デッキに防腐剤を塗る




にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-30 21:13
| くらし
|
Comments(6)
紫蘇の実を醤油漬けに・セイタカアワダチソウのお茶・ほか





ランキング参加中

にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-29 21:58
| くらし
|
Comments(6)
続・セイタカアワダチソウ
セイタカアワダチソウのことを調べていたらいろいろなはなしに出合った。まず花粉症云々は風媒花のブタクサとの混同で、セイタカアワダチソウは虫媒花で花粉は風に飛ばない。濡れ衣である。
在来植物と競合や駆逐のおそれがあるので見かけ次第抜くように、という記事も見たが、前に書いたようにアレロパシーの自家中毒でだんだん小型になり、勢いが無くなっているのを見る。外来植物だからというけど、朝顔だってたんぽぽだって外来植物が生き延びたのだ、自然のすることに逆らいきれるものではないと思う。
アメリカでゴールデンロッド(金の鞭)という名で、養蜂に役立てたり(蜜は癖があるが味が濃くて美味しいそうだ)原住民(いわゆるアメリカインディアン)の人達が昔から薬用にしてきたことも読んだ。
私は薬効があることを一部体験している(かぶれによる炎症、強い痒みがすみやかに治った)ので、自己責任でこれからも薬用に使う。
お茶を作る。エッセンシャルオイルを作る。蕾が出てきたので、まさにこれからがシーズンだ。
お茶は、きれいな水で洗って、刻んで干すだけ。私は、利尿と血圧対策に飲む。
エッセンシャルオイルを作る手順は次の通り。
①煮沸して乾かした瓶に、摘みたての背高泡立草の花(開きかけた蕾が一番いいと思う)をぎっしり詰める。
②エキストラバージンオリーブ油を花にかぶるまで入れ、気泡は乾いた箸などでつついて抜く。
③蓋をして6週間置き、ガーゼで漉すと出来上がり。消毒、消炎、皮膚炎の改善に。
応用篇で、焼酎に漬けた薬酒も造ってみよう。
いずれも解毒作用が強いので、好転反応(一時わるくなったように見える)が出ることもある。からだから毒素や老廃物が出る現象だが、初めは少量使って様子を見ながら自己責任でやること。
在来植物と競合や駆逐のおそれがあるので見かけ次第抜くように、という記事も見たが、前に書いたようにアレロパシーの自家中毒でだんだん小型になり、勢いが無くなっているのを見る。外来植物だからというけど、朝顔だってたんぽぽだって外来植物が生き延びたのだ、自然のすることに逆らいきれるものではないと思う。
アメリカでゴールデンロッド(金の鞭)という名で、養蜂に役立てたり(蜜は癖があるが味が濃くて美味しいそうだ)原住民(いわゆるアメリカインディアン)の人達が昔から薬用にしてきたことも読んだ。
私は薬効があることを一部体験している(かぶれによる炎症、強い痒みがすみやかに治った)ので、自己責任でこれからも薬用に使う。
お茶を作る。エッセンシャルオイルを作る。蕾が出てきたので、まさにこれからがシーズンだ。
お茶は、きれいな水で洗って、刻んで干すだけ。私は、利尿と血圧対策に飲む。
エッセンシャルオイルを作る手順は次の通り。
①煮沸して乾かした瓶に、摘みたての背高泡立草の花(開きかけた蕾が一番いいと思う)をぎっしり詰める。
②エキストラバージンオリーブ油を花にかぶるまで入れ、気泡は乾いた箸などでつついて抜く。
③蓋をして6週間置き、ガーゼで漉すと出来上がり。消毒、消炎、皮膚炎の改善に。
応用篇で、焼酎に漬けた薬酒も造ってみよう。
いずれも解毒作用が強いので、好転反応(一時わるくなったように見える)が出ることもある。からだから毒素や老廃物が出る現象だが、初めは少量使って様子を見ながら自己責任でやること。
▲
by buribushi
| 2017-09-28 22:41
| くらし
|
Comments(8)
セイタカアワダチソウは薬効あり・ほか





ひどいカブレで痒みが強かったとき、セイタカアワダチソウを煎じてまだ熱いうちに痒い所を洗ったのが一番効いた。風呂に入れてもいいので、採って干して置こう。蕾が出来て、開く前、が一番いいということなので、よく見ていること。
お茶のようにして飲むのもいいと、ネットでは結構な値段で売っているのを見たことがある。あんまり美味しくもないけど飲めないほどではない。

にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-28 19:37
| 草・木・花
|
Comments(6)
ブルーベリー植え替え・紫蘇の実をもぐ など






にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-27 18:43
| くらし
|
Comments(8)
トマトのお浸し、里芋の甘煮など



ランキング参加中

にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-26 21:02
| たべもの
|
Comments(6)
コスモスは白が好き




石垣島の黒小豆、虫の付いた実を投げ捨てたところにたくさん芽が出て、花が咲き実ってきた。来年蒔く種は充分穫れるだろう。

にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-25 21:45
| 草・木・花
|
Comments(2)
孫と土木大作戦

息子とその子二人、娘の子一人来る。










暑い日だった。ゴハン屋さんでめいめい注文したお昼をとって(カツカレー、ラーメン、焼き肉定食、海鮮定食などなど)家の二階や階下や、好きなところに陣取って昼休み。
早めに上がりとする。どちらも終わってはいないが、始めればいつか終わる、始めただけで大勝利。
見にきたご近所と玄関の階段に腰掛けてお茶(ほんとは水)。ソーチャンのママから草もちの差し入れあり。
ランキング参加中

にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-24 21:29
| くらし
|
Comments(17)
初物、自然薯とろろ




シマラッキョウも植えたかったけど、夕飯にとろろをしたいから、早めに止めた。
夕焼けがきれい、いい一日でありました。
ランキング参加中

にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-23 09:23
| たべもの
|
Comments(12)
エビヅル、アケビ、また彼岸花





にほんブログ村
▲
by buribushi
| 2017-09-22 16:16
| 草・木・花
|
Comments(5)
最新の記事
花ひらく・と、野草食い |
at 2018-04-23 22:59 |
京都錦市場 と、富士山(あた.. |
at 2018-04-23 15:24 |
さらんばんの晩餐 ほか |
at 2018-04-23 14:41 |
4月21日・誕生日のランチ、.. |
at 2018-04-22 22:23 |
4月20日、娘たちと「上方」行き |
at 2018-04-22 21:41 |
白花たんぽぽ、ヤブイチゲなど |
at 2018-04-19 22:13 |
薮のくーちゃんと花 |
at 2018-04-18 18:29 |
あけびの芽を摘む |
at 2018-04-17 20:45 |
小屋のくーちゃん・よそのトラねこ |
at 2018-04-16 21:31 |
白馬・鬼無里 百首会の日 |
at 2018-04-15 20:58 |
ワクワクと読む「スモールハウ.. |
at 2018-04-14 22:38 |
その如月の望月の頃ー出雲崎の山桜 |
at 2018-04-13 21:54 |
ねこ・新人うーちゃん参入 |
at 2018-04-12 20:52 |
小屋のくーちゃん・畑と落ち葉.. |
at 2018-04-11 17:11 |
竹垣の結い直し |
at 2018-04-10 16:42 |
サーフィン的読書-大琉球島航.. |
at 2018-04-10 00:08 |
名残雪・あんパンが出来た ほか |
at 2018-04-08 21:21 |
落ち葉を敷いた畑・夜になって.. |
at 2018-04-07 20:17 |
マイクロトマト発芽 ほか |
at 2018-04-06 20:00 |
実生の紺侘助に初花・碇草・ほか |
at 2018-04-05 18:22 |
最新のコメント
どの花も綺麗ですが、この.. |
by tsunojirushi at 11:22 |
コンワビスケが綺麗です。.. |
by kazuyoo60 at 09:27 |
ミミの父さま ずっと上.. |
by buribushi at 23:10 |
天気にも恵まれたようで、.. |
by ミミの父 at 21:57 |
demi_zoさま 自.. |
by buribushi at 21:55 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 21:49 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 21:43 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 21:39 |
おかえりなさ〜い! お.. |
by demi_zo at 20:48 |
おお美味しそう、と読んで.. |
by tsunojirushi at 17:30 |
木の大きなタライ、覚えて.. |
by kazuyoo60 at 16:24 |
韓国料理って食べたことが.. |
by kazuyoo60 at 16:17 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 14:03 |
お二人並ばれて、素敵~(.. |
by tsunojirushi at 11:37 |
kazuyoo60さま .. |
by すばる at 10:20 |
kazuyoo60さま .. |
by すばる at 10:18 |
sakkoさま 「食」.. |
by すばる at 10:15 |
ご主人様のお誕生日おめで.. |
by kazuyoo60 at 08:06 |
お嬢さんたちと大阪へ、そ.. |
by kazuyoo60 at 08:04 |
ご主人様のお誕生日おめで.. |
by sakko at 00:06 |
にゃんの針しごと
◆gardening
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月