「まやー小」から「あやはべる」へ
(「まやーぐゎー」はねこちゃんの意で、蛹の形から名付けた。「あやはべる」は美しい蝶々。うちなー口を真似て)

最初に見つけたさなぎは、まやーぐゎーと名付けて毎日見ていたがある日いなくなった。多分鳥の仕業。
ほんの数日前、玄関でもう一つの蛹を見つけた。ほら、ねこに似ている。

今朝、気が付いたらもう羽化を終えて、軟らかそうな小さな蝶々が。

ぜんまい状に巻いた吻を伸ばして探るようにするので、花に止まらせようと思う。おんも行こうねと声を掛けて両手で掬うようにしてそろそろ歩いた。足元を見なければならない。
気が付いたら蝶々が手の中にいない。どこかに落としたかと何往復もして探していたら、夫がお前の胸に止まっている、という。あーよかった、ここにいたのー、と、ハマダイコンの花に止まらせた。

後ろから撮ろうとするとわずかに羽根を開く。

何回か見に行くうちに、くにゃくにゃに軟らかそうだった羽根が広がって、しゃんとしてきた。
胴体は、沖縄のエイサーを舞う人たちの脚絆のように白と黒の縦縞だ。
何回行っても、羽根を開いて見せる。

もう一回見にいって、写真をとろうとすると、羽根をいっぱいに伸ばしてくれた。
おー立派になったねー、もういいよ、ありがとう。と言うと、ひらりと舞い上がって高く飛んで行く。いつのまにかもうひとつの蝶々も来て、もつれるようにしながら見えなくなった。
意志を持ってやっているとしか思えない、蝶々の行動だった。

にほんブログ村
Commented
by
kazuyoo60
at 2017-05-05 11:42
x
Commented
by
ihciat
at 2017-05-06 08:48
x
Commented
by
ミミの父
at 2017-05-06 10:30
x
Commented
by
あつこ
at 2017-05-08 20:52
x

ほんの数日前、玄関でもう一つの蛹を見つけた。ほら、ねこに似ている。


気が付いたら蝶々が手の中にいない。どこかに落としたかと何往復もして探していたら、夫がお前の胸に止まっている、という。あーよかった、ここにいたのー、と、ハマダイコンの花に止まらせた。


胴体は、沖縄のエイサーを舞う人たちの脚絆のように白と黒の縦縞だ。
何回行っても、羽根を開いて見せる。

おー立派になったねー、もういいよ、ありがとう。と言うと、ひらりと舞い上がって高く飛んで行く。いつのまにかもうひとつの蝶々も来て、もつれるようにしながら見えなくなった。
意志を持ってやっているとしか思えない、蝶々の行動だった。

にほんブログ村
by buribushi
| 2017-05-05 11:26
| 猫・動物
|
Comments(16)

ナミアゲハが羽化しましたね。少し前より多少大きくなってきた気がします。綺麗な蝶、良いモデルになってくれました。
kazuyoo60さま
間近に羽化と、そのあと羽根が伸び広がってしゃんとしていく様子を見たのは初めてです。
外へ出そうとしたとき左の胸に止まったこと、見行く度に羽根を広げて見せてくれた、そうして最後にありがとうと言うと飛びたって行ったこと、心が通じたとしか思えません。
間近に羽化と、そのあと羽根が伸び広がってしゃんとしていく様子を見たのは初めてです。
外へ出そうとしたとき左の胸に止まったこと、見行く度に羽根を広げて見せてくれた、そうして最後にありがとうと言うと飛びたって行ったこと、心が通じたとしか思えません。
蝶々の羽化を見た事が無いのでこれはすごいです! きれいに羽を広げてくれて、すばるさんありがとう、と言っているようですね。いいものを見せていただきました。
羽化する前に、さなぎの存在に気づけて良かったですね。
毎日通る玄関。
数日前までは、全く気がつかなかったのでしょう?
素晴らしいタイミング。
しかも、飛び去る前に、羽化した姿を見られるなんて。
ミケさんも書いてらっしゃいますが、
軒先をお借りしたお礼ですよ~~
ということかな?義理堅い。
新しく通い始めた歯医者さんは、良い方のようですね。
沖縄へ行くまでに、良くなりますように。
沖縄で、美味しいものを、また楽しく食べねばなりませんものね!
毎日通る玄関。
数日前までは、全く気がつかなかったのでしょう?
素晴らしいタイミング。
しかも、飛び去る前に、羽化した姿を見られるなんて。
ミケさんも書いてらっしゃいますが、
軒先をお借りしたお礼ですよ~~
ということかな?義理堅い。
新しく通い始めた歯医者さんは、良い方のようですね。
沖縄へ行くまでに、良くなりますように。
沖縄で、美味しいものを、また楽しく食べねばなりませんものね!
ミケさま
羽化する過程は見ていないんです、今朝気が付いたらもう蛹から出ていました。
ただ、羽根なんかまだ小さくてくにゃくにゃに軟らかくて。外へ止まらせて、暖かい日とそよ風で乾いて?しゃんと拡がり、ぱりっとして大きくなりました。
写真を撮りにいくと、閉じていた羽根を一杯に拡げて呉れました、それも行く度に。
気持ちが通ったとしか思えません。
右の羽根の下に少々傷がありますから、もし卵を産みに来たらわかると思います。
羽化する過程は見ていないんです、今朝気が付いたらもう蛹から出ていました。
ただ、羽根なんかまだ小さくてくにゃくにゃに軟らかくて。外へ止まらせて、暖かい日とそよ風で乾いて?しゃんと拡がり、ぱりっとして大きくなりました。
写真を撮りにいくと、閉じていた羽根を一杯に拡げて呉れました、それも行く度に。
気持ちが通ったとしか思えません。
右の羽根の下に少々傷がありますから、もし卵を産みに来たらわかると思います。
t-harunoさま
毎日通るけど、戸を開けて右へ曲がって外へ出る。まやー小は左側に、それもアルミサッシの戸の枠にいたので、気が付きませんでした。
間に合って良かったし、左胸にしがみついて運ばれる、とか、様子を見に行くたびに羽根を開いて見せるとか、ありがとう、と言ったら飛び去ったとか、意志を感じるの、おかしいでしょうか。本当に嬉しかったです。
歯医者さん、穏やかそうで、女性スタッフも優しくて、地獄に仏^^
入れ歯は島帰り^^の後になるでしょう。
毎日通るけど、戸を開けて右へ曲がって外へ出る。まやー小は左側に、それもアルミサッシの戸の枠にいたので、気が付きませんでした。
間に合って良かったし、左胸にしがみついて運ばれる、とか、様子を見に行くたびに羽根を開いて見せるとか、ありがとう、と言ったら飛び去ったとか、意志を感じるの、おかしいでしょうか。本当に嬉しかったです。
歯医者さん、穏やかそうで、女性スタッフも優しくて、地獄に仏^^
入れ歯は島帰り^^の後になるでしょう。
無事に羽化しましたね。
おめでとうと言いたいです。
私は以前、蛹を見つけて瓶に入れて羽化を待っていました。
外出から帰ると羽化していました。
まだ羽根が広がり切っていなかったです。
羽化した直後だったのでしょうね。
早速、外に出して花に乗せてやりましたが、中々飛び上られなかったです。
テレビでよく見る、馬や牛の出産のように、生まれた子がよろよろと立ち上がる
あれに似ていました。
まだ、私の脳裏にその様子が残っています。
すばるさんの感動が伝わってきます。
飛び立った時、すごく愛おしかったです。
いい瞬間に逢えてよかったですね。
おめでとうと言いたいです。
私は以前、蛹を見つけて瓶に入れて羽化を待っていました。
外出から帰ると羽化していました。
まだ羽根が広がり切っていなかったです。
羽化した直後だったのでしょうね。
早速、外に出して花に乗せてやりましたが、中々飛び上られなかったです。
テレビでよく見る、馬や牛の出産のように、生まれた子がよろよろと立ち上がる
あれに似ていました。
まだ、私の脳裏にその様子が残っています。
すばるさんの感動が伝わってきます。
飛び立った時、すごく愛おしかったです。
いい瞬間に逢えてよかったですね。

まやーぐゎ~♪良かったね!綺麗な蝶々だぁ すばる母さんに喜んでもらえて、まやーぐゎ~は嬉しかったのだね、撮影サービスまで
羽化する場面、本当に美しいですよね。昨日、うるま市に新しくできた某農場でオオゴマダラの蝶々やサナギを見てきました!金色のサナギがとても綺麗でした
毎年沖縄ならではの蝉の羽化する場面を目にしますが、本当に美しい。土の中から出てきて、ヨッコラヨッコラ木に登り ポジショニングを決めたら羽化へ
たまにポジショニング失敗して羽が伸びきらない子もいて、そうっと挿し枝に止まらせて羽を伸ばしやすいようにしてあげたり。 夏の夜は、蝉達の誕生の瞬間を子供たちと感動しながら見ています。今年も来月末にはそろそろ見られるかな?
羽化する場面、本当に美しいですよね。昨日、うるま市に新しくできた某農場でオオゴマダラの蝶々やサナギを見てきました!金色のサナギがとても綺麗でした
毎年沖縄ならではの蝉の羽化する場面を目にしますが、本当に美しい。土の中から出てきて、ヨッコラヨッコラ木に登り ポジショニングを決めたら羽化へ
たまにポジショニング失敗して羽が伸びきらない子もいて、そうっと挿し枝に止まらせて羽を伸ばしやすいようにしてあげたり。 夏の夜は、蝉達の誕生の瞬間を子供たちと感動しながら見ています。今年も来月末にはそろそろ見られるかな?

猫の後姿ですね。
ハマダイコン、先日海岸近くの温泉施設に行く時に見ました。
黄色ばかり見ていたので新鮮でした。
ハマダイコン、先日海岸近くの温泉施設に行く時に見ました。
黄色ばかり見ていたので新鮮でした。
下の岩におんぶしてる猫っての、本当に猫に見えますし、
このサナギも猫ですね。
自然の中でサナギを見つけた事なく、いつの間にか何処かで蝶になって現れて来ます。
青虫の時から飼育して、サナギから出る瞬間を目撃できたのは貴重な経験でした。
このサナギも猫ですね。
自然の中でサナギを見つけた事なく、いつの間にか何処かで蝶になって現れて来ます。
青虫の時から飼育して、サナギから出る瞬間を目撃できたのは貴重な経験でした。
sakkoさま
命を見る、感じというか、何とも言えない
感動ですね。生まれ立てで、じっと花に止まって羽根を乾かしている処へカメラを持って近づくと、必ず羽根をいっぱいに拡げて。
意志をもってやってくれているとしか思えません。ありがたかったです。
sakkoさんもわたしも、いいものに出合いましたね。幸せですね。
命を見る、感じというか、何とも言えない
感動ですね。生まれ立てで、じっと花に止まって羽根を乾かしている処へカメラを持って近づくと、必ず羽根をいっぱいに拡げて。
意志をもってやってくれているとしか思えません。ありがたかったです。
sakkoさんもわたしも、いいものに出合いましたね。幸せですね。
あい、ihciat!
うちなーぐち間違ってないか見てね。
見に行くたびに羽根を拡げて、はい写してね、
という様子をするのです、
いよいよ羽根が伸びきって、乾いて、飛び立って行ったときは泣きそうでした。
オオゴマダラの蛹は金色だって、聞いたことがあるだけでまだ見ていません。
蝉の種類は多く無いけど、羽化は時たま見ますよ。アブラゼミ、カナカナ蝉(ひぐらし)、ツクツクホーシ(オーシーツクツク、と鳴く)。
秋、沖縄へ行き、カンカンカンカン、と金属を叩くような音をあちこちで聴いて「何の音ですか?」と言ったら「ニーガタに蝉はいないの」と言われました。大声?に比べ、蝉の姿は小柄で羽根が透き通って、意外でした。
生き物はみんな可愛いね。
うちなーぐち間違ってないか見てね。
見に行くたびに羽根を拡げて、はい写してね、
という様子をするのです、
いよいよ羽根が伸びきって、乾いて、飛び立って行ったときは泣きそうでした。
オオゴマダラの蛹は金色だって、聞いたことがあるだけでまだ見ていません。
蝉の種類は多く無いけど、羽化は時たま見ますよ。アブラゼミ、カナカナ蝉(ひぐらし)、ツクツクホーシ(オーシーツクツク、と鳴く)。
秋、沖縄へ行き、カンカンカンカン、と金属を叩くような音をあちこちで聴いて「何の音ですか?」と言ったら「ニーガタに蝉はいないの」と言われました。大声?に比べ、蝉の姿は小柄で羽根が透き通って、意外でした。
生き物はみんな可愛いね。
ミミの父さま
あれもねこ、これもねこ、^^
ハマダイコンは、紫の濃いの、薄いの、白に近いの、白に紫のぼかし、と変化に富み、紫一色の菜の花ムラサキハナナよりずっと好きです。
あれもねこ、これもねこ、^^
ハマダイコンは、紫の濃いの、薄いの、白に近いの、白に紫のぼかし、と変化に富み、紫一色の菜の花ムラサキハナナよりずっと好きです。
daikatotiさま
ねこ好きはあちこちでねこを見つけます^^
岩のおんぶねこは傑作ですね。
蝶々の蛹が身近についてくれて、生まれたての姿を見せて貰いました。
花に止まらせて時々見に行ったんですが、行く度に羽根を拡げて見せて呉れて、しまいにわたしがありがとう、と言ってから飛び立って行きました。
おたくのみみちゃん、どんなときも可愛いけど、にいちゃんを上目遣いで見る表情って独特です、何回も見たくなる。
ねこ好きはあちこちでねこを見つけます^^
岩のおんぶねこは傑作ですね。
蝶々の蛹が身近についてくれて、生まれたての姿を見せて貰いました。
花に止まらせて時々見に行ったんですが、行く度に羽根を拡げて見せて呉れて、しまいにわたしがありがとう、と言ってから飛び立って行きました。
おたくのみみちゃん、どんなときも可愛いけど、にいちゃんを上目遣いで見る表情って独特です、何回も見たくなる。

こんばんは。蝶のあまりのけなげさに感動しました。心が通じるのですね。いいお話をありがとうございました。
あつこさま
どう考えても、私の気持ちが通じているとしか思えませんでした。
羽根が伸びきって、飛べるようになって、私が行ったらその羽根を一杯に拡げて見せて、ありがとう、と言ったら飛び立ったのですよ。こんなことって、あるんですねー。
どう考えても、私の気持ちが通じているとしか思えませんでした。
羽根が伸びきって、飛べるようになって、私が行ったらその羽根を一杯に拡げて見せて、ありがとう、と言ったら飛び立ったのですよ。こんなことって、あるんですねー。
最新の記事
花ひらく・と、野草食い |
at 2018-04-23 22:59 |
京都錦市場 と、富士山(あた.. |
at 2018-04-23 15:24 |
さらんばんの晩餐 ほか |
at 2018-04-23 14:41 |
4月21日・誕生日のランチ、.. |
at 2018-04-22 22:23 |
4月20日、娘たちと「上方」行き |
at 2018-04-22 21:41 |
白花たんぽぽ、ヤブイチゲなど |
at 2018-04-19 22:13 |
薮のくーちゃんと花 |
at 2018-04-18 18:29 |
あけびの芽を摘む |
at 2018-04-17 20:45 |
小屋のくーちゃん・よそのトラねこ |
at 2018-04-16 21:31 |
白馬・鬼無里 百首会の日 |
at 2018-04-15 20:58 |
ワクワクと読む「スモールハウ.. |
at 2018-04-14 22:38 |
その如月の望月の頃ー出雲崎の山桜 |
at 2018-04-13 21:54 |
ねこ・新人うーちゃん参入 |
at 2018-04-12 20:52 |
小屋のくーちゃん・畑と落ち葉.. |
at 2018-04-11 17:11 |
竹垣の結い直し |
at 2018-04-10 16:42 |
サーフィン的読書-大琉球島航.. |
at 2018-04-10 00:08 |
名残雪・あんパンが出来た ほか |
at 2018-04-08 21:21 |
落ち葉を敷いた畑・夜になって.. |
at 2018-04-07 20:17 |
マイクロトマト発芽 ほか |
at 2018-04-06 20:00 |
実生の紺侘助に初花・碇草・ほか |
at 2018-04-05 18:22 |
最新のコメント
どの花も綺麗ですが、この.. |
by tsunojirushi at 11:22 |
コンワビスケが綺麗です。.. |
by kazuyoo60 at 09:27 |
ミミの父さま ずっと上.. |
by buribushi at 23:10 |
天気にも恵まれたようで、.. |
by ミミの父 at 21:57 |
demi_zoさま 自.. |
by buribushi at 21:55 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 21:49 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 21:43 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 21:39 |
おかえりなさ〜い! お.. |
by demi_zo at 20:48 |
おお美味しそう、と読んで.. |
by tsunojirushi at 17:30 |
木の大きなタライ、覚えて.. |
by kazuyoo60 at 16:24 |
韓国料理って食べたことが.. |
by kazuyoo60 at 16:17 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 14:03 |
お二人並ばれて、素敵~(.. |
by tsunojirushi at 11:37 |
kazuyoo60さま .. |
by すばる at 10:20 |
kazuyoo60さま .. |
by すばる at 10:18 |
sakkoさま 「食」.. |
by すばる at 10:15 |
ご主人様のお誕生日おめで.. |
by kazuyoo60 at 08:06 |
お嬢さんたちと大阪へ、そ.. |
by kazuyoo60 at 08:04 |
ご主人様のお誕生日おめで.. |
by sakko at 00:06 |
にゃんの針しごと
◆gardening
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月