「薮」の秋
薮というのは、よそのお宅なら庭という場所、うちは草木が生えるに任せた薮。

鳥の置き土産で一人生えしたもののひとつ、カマツカ。ほんのスギナほどの大きさの芽生えを見て、これは何?と残しておいた。何年か経って白い小さい花が集まって咲くようになり、秋には実が紅く熟す。
この実、小さいけどほのかに甘くてリンゴのような香りがする。

サルナシ。これはハシモトさんに枝を貰って挿し木したり、根を貰って埋めて置いたりしたものが生い立って、実がつくようになった。深山の実がみのって、薮も本物だ。

表の竹垣に絡んだあけびの葉が紅葉してきた。古いきものの柄のようだ。

山葡萄の一種、エビヅルも鳥の土産の一人生え。もがないで置いたら、干涸らびてしまった。今年は鳥も食べなかったらしい。

サルナシの近くになっているあけびが色づいてきた。これは三つ葉あけびで表のとは種類が違う。毎年春になると、表の花粉を裏へ、裏の花粉を表へ運んで付けてやる。とても実の止まりがよくなる。
でも、手が届かない高さで、わたしが花粉を付けなかったところにも実がなっている。
Commented
by
sakko
at 2014-10-24 22:03
x
Commented
by
kazuyoo60
at 2014-10-25 11:15
x

鳥の置き土産で一人生えしたもののひとつ、カマツカ。ほんのスギナほどの大きさの芽生えを見て、これは何?と残しておいた。何年か経って白い小さい花が集まって咲くようになり、秋には実が紅く熟す。
この実、小さいけどほのかに甘くてリンゴのような香りがする。

サルナシ。これはハシモトさんに枝を貰って挿し木したり、根を貰って埋めて置いたりしたものが生い立って、実がつくようになった。深山の実がみのって、薮も本物だ。

表の竹垣に絡んだあけびの葉が紅葉してきた。古いきものの柄のようだ。

山葡萄の一種、エビヅルも鳥の土産の一人生え。もがないで置いたら、干涸らびてしまった。今年は鳥も食べなかったらしい。

サルナシの近くになっているあけびが色づいてきた。これは三つ葉あけびで表のとは種類が違う。毎年春になると、表の花粉を裏へ、裏の花粉を表へ運んで付けてやる。とても実の止まりがよくなる。
でも、手が届かない高さで、わたしが花粉を付けなかったところにも実がなっている。
by buribushi
| 2014-10-24 19:17
| 草・木・花
|
Comments(6)

カマツカの実が赤くなりましたね。
この木は強い木ですね。
私は小さな鉢に寄せ植え(10本ほど)した盆栽を買って
それをばらして、数鉢にして育てていたのですが
今年は一株地植えにしました。
赤い実がいっぱいです
いただいたアケビの種、鉢と蝋梅の木の根元に蒔きました
発芽は春ですね。楽しみです
この木は強い木ですね。
私は小さな鉢に寄せ植え(10本ほど)した盆栽を買って
それをばらして、数鉢にして育てていたのですが
今年は一株地植えにしました。
赤い実がいっぱいです
いただいたアケビの種、鉢と蝋梅の木の根元に蒔きました
発芽は春ですね。楽しみです
アケビの皮は、肉みそを詰めて焼いて食べて見て下さい。
程良い苦さで、本当に美味しいですよ。
家の光11月号に紹介の記事が有り、山形では「中身は熊の喰い物で皮は人間の食い物」と有りました。
程良い苦さで、本当に美味しいですよ。
家の光11月号に紹介の記事が有り、山形では「中身は熊の喰い物で皮は人間の食い物」と有りました。
sakkoさん
鎌の柄にいいからカマツカなんですってね。
ハシモトさんについていった山では、大木になったカマツカも見ました。
紅い実を眺めて楽しんでいますが、これ、果実酒なんかにもなりそうですね。
あけびは丈夫です、たちまち大きくなります。三つ葉あけびもあった方が実が着きやすいから、洗って置いた種子をあげます、これも蒔いてください。
それにしても、バッグから出た種子が生えたの、何でしょうね?
鎌の柄にいいからカマツカなんですってね。
ハシモトさんについていった山では、大木になったカマツカも見ました。
紅い実を眺めて楽しんでいますが、これ、果実酒なんかにもなりそうですね。
あけびは丈夫です、たちまち大きくなります。三つ葉あけびもあった方が実が着きやすいから、洗って置いた種子をあげます、これも蒔いてください。
それにしても、バッグから出た種子が生えたの、何でしょうね?
スベルベどん
いらっしゃーい。
>中味は熊の食い物で皮は人間の食い物
じゃあわたしは熊の食うとこばかり食うていたのか。
まだ結構なっているので、やってみますね。
家の薮だけで数十個は穫りました。
いらっしゃーい。
>中味は熊の食い物で皮は人間の食い物
じゃあわたしは熊の食うとこばかり食うていたのか。
まだ結構なっているので、やってみますね。
家の薮だけで数十個は穫りました。

カマツカの赤い実が綺麗です。我が家で生えるのはナンキンハゼなどです。大きくする場所が無いので引きますが。ムクゲは適度に残しています。
サルナシ良いですね。ドライフルーツ、今回はサルナシが売り切れでした。
アケビの葉も赤と白に変化するとは、芸術的です。鳥たちがやってきて、ご馳走を貰って、新しい贈り物をしていくかもしれませんね。
ふっくらアケビさん、これも虫か鳥か、嬉しいですね。
サルナシ良いですね。ドライフルーツ、今回はサルナシが売り切れでした。
アケビの葉も赤と白に変化するとは、芸術的です。鳥たちがやってきて、ご馳走を貰って、新しい贈り物をしていくかもしれませんね。
ふっくらアケビさん、これも虫か鳥か、嬉しいですね。
kazuyoo60さん
実のなるものは何でも、楽しいですね。
サルナシはまだ堅いかな、と、毎日見ています。ほんとうにぼさぼさの大藪なので、鳥も見つけないのか、けっこうなっていますよ。
今日は360度、見回しても雲一つなく、素晴らしい晴れです。
実のなるものは何でも、楽しいですね。
サルナシはまだ堅いかな、と、毎日見ています。ほんとうにぼさぼさの大藪なので、鳥も見つけないのか、けっこうなっていますよ。
今日は360度、見回しても雲一つなく、素晴らしい晴れです。
最新の記事
花ひらく・野草食い・ |
at 2018-04-23 22:59 |
京都錦市場 と、富士山(あた.. |
at 2018-04-23 15:24 |
さらんばんの晩餐 ほか |
at 2018-04-23 14:41 |
4月21日・誕生日のランチ、.. |
at 2018-04-22 22:23 |
4月20日、娘たちと「上方」行き |
at 2018-04-22 21:41 |
白花たんぽぽ、ヤブイチゲなど |
at 2018-04-19 22:13 |
薮のくーちゃんと花 |
at 2018-04-18 18:29 |
あけびの芽を摘む |
at 2018-04-17 20:45 |
小屋のくーちゃん・よそのトラねこ |
at 2018-04-16 21:31 |
白馬・鬼無里 百首会の日 |
at 2018-04-15 20:58 |
ワクワクと読む「スモールハウ.. |
at 2018-04-14 22:38 |
その如月の望月の頃ー出雲崎の山桜 |
at 2018-04-13 21:54 |
ねこ・新人うーちゃん参入 |
at 2018-04-12 20:52 |
小屋のくーちゃん・畑と落ち葉.. |
at 2018-04-11 17:11 |
竹垣の結い直し |
at 2018-04-10 16:42 |
サーフィン的読書-大琉球島航.. |
at 2018-04-10 00:08 |
名残雪・あんパンが出来た ほか |
at 2018-04-08 21:21 |
落ち葉を敷いた畑・夜になって.. |
at 2018-04-07 20:17 |
マイクロトマト発芽 ほか |
at 2018-04-06 20:00 |
実生の紺侘助に初花・碇草・ほか |
at 2018-04-05 18:22 |
最新のコメント
tsunojirushi.. |
by buribushi at 18:57 |
華柳さま いらっしゃい.. |
by buribushi at 18:32 |
しぐれみそについて、もっ.. |
by tsunojirushi at 16:48 |
チエちやんって 本当の小.. |
by 華柳 at 16:47 |
どの花も綺麗ですが、この.. |
by tsunojirushi at 11:22 |
コンワビスケが綺麗です。.. |
by kazuyoo60 at 09:27 |
ミミの父さま ずっと上.. |
by buribushi at 23:10 |
天気にも恵まれたようで、.. |
by ミミの父 at 21:57 |
demi_zoさま 自.. |
by buribushi at 21:55 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 21:49 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 21:43 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 21:39 |
おかえりなさ〜い! お.. |
by demi_zo at 20:48 |
おお美味しそう、と読んで.. |
by tsunojirushi at 17:30 |
木の大きなタライ、覚えて.. |
by kazuyoo60 at 16:24 |
韓国料理って食べたことが.. |
by kazuyoo60 at 16:17 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 14:03 |
お二人並ばれて、素敵~(.. |
by tsunojirushi at 11:37 |
kazuyoo60さま .. |
by すばる at 10:20 |
kazuyoo60さま .. |
by すばる at 10:18 |
にゃんの針しごと
◆gardening
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月