今日はなんと雪が降ってきた

昨日アラレが降って、今日はなんと雪が降って来た。
鉢植えなど、少しずつ、少しずつ外へ出したので、雪だからと言って一気に仕舞うこともできない。積もることもあるまい、すぐ溶けるだろう、と考えることにして我慢している。

梅、白加賀が良く咲いたが、雪は実の止まり方に影響するだろうか。
梅の花、下を向いて咲くのが多いとその年は雨が多い、上向きが多ければ雨が少ない、という天候の見方があって、おおむね当たって来た。ことしは・・・下向きの花が多い。覚えて置こう。
by buribushi
| 2014-04-06 10:18
| 季節
|
Comments(8)

牡丹雪ですね。梅が可哀想です。先日の大雪の時に我が家では紅梅が咲きだしていたのです。所により雨の予報、8時台に15分ほど降りました。
暖かくなってから逆戻りが強かったら、花たちは可哀想です。明日朝までは奈良も冷えます。
暖かくなってから逆戻りが強かったら、花たちは可哀想です。明日朝までは奈良も冷えます。
Like

雪ですか、上越へ行く予定が立たないのですが、昨日娘の車のタイヤを夏タイヤに交換しました。急に行けるようになるかもしれないので、自分の車は5月になってから交換します。
「アラレ」と言う言い方を久しぶりに聞いた(見た?)気がしました。
「雨あられ」って言葉があるんだし
アラレの方がヒョウより一般的?
その雹が、なんと今日は高松でも降りました。ソメイヨシノが満開になって1週間も経つのに、なんとも極端な気温の上がり下がりです。
梅の花が下を向くと。
私も覚えておきます。
年明けからここまでのところ、香川県は例年の3倍くらい降っている感じです。
高松の梅の花も、きっと下を向いて咲いてるのが多かったことでしょう。
「雨あられ」って言葉があるんだし
アラレの方がヒョウより一般的?
その雹が、なんと今日は高松でも降りました。ソメイヨシノが満開になって1週間も経つのに、なんとも極端な気温の上がり下がりです。
梅の花が下を向くと。
私も覚えておきます。
年明けからここまでのところ、香川県は例年の3倍くらい降っている感じです。
高松の梅の花も、きっと下を向いて咲いてるのが多かったことでしょう。
kazuyoo60さん
午前中で雪は止み、積もることもなかったのですが、寒いです、気温がすっかり逆戻りしてしまいました。
花たちはビックリしたでしょうが、幸い傷みも見えず元気です。温室に入れなかった物は強いです。部屋に入れた物はまだ当分出せませんね。
午前中で雪は止み、積もることもなかったのですが、寒いです、気温がすっかり逆戻りしてしまいました。
花たちはビックリしたでしょうが、幸い傷みも見えず元気です。温室に入れなかった物は強いです。部屋に入れた物はまだ当分出せませんね。
ミミの父さま
地面もある程度温まっているし、今ごろの雪はすぐに無くなるんですけど、やっぱり寒いです。
うちではいつも、夫がもう大丈夫と言ってスノータイヤを外すと雪が降る、というジンクスがあって、またとーちゃんが雪降らしたな、と言われていました。
地面もある程度温まっているし、今ごろの雪はすぐに無くなるんですけど、やっぱり寒いです。
うちではいつも、夫がもう大丈夫と言ってスノータイヤを外すと雪が降る、というジンクスがあって、またとーちゃんが雪降らしたな、と言われていました。
t-haruno さん
アラレの大粒なのがヒョウですね。東京ではお花見中に雹が降ったそうですが、当地は細かい霰でした。十分寒いですが。
桜は早い品種(河津桜、緋寒桜など)は別として、並木のなどまだ蕾が固いです。
梅が咲いてからあまり天候が荒れると、せっかく咲いても実の止まりが少なくなるんですよね。今年の内の梅干しや如何に。
果樹の剪定の本を買って、今さらながらの勉強をしています。
今年たくさん花の着いた白加賀は、私が剪定したのです。
勉強を始めるのがいかにも遅かったので、お年の加減で、上を向くとくらくらしてぶっ倒れそうになります。
アラレの大粒なのがヒョウですね。東京ではお花見中に雹が降ったそうですが、当地は細かい霰でした。十分寒いですが。
桜は早い品種(河津桜、緋寒桜など)は別として、並木のなどまだ蕾が固いです。
梅が咲いてからあまり天候が荒れると、せっかく咲いても実の止まりが少なくなるんですよね。今年の内の梅干しや如何に。
果樹の剪定の本を買って、今さらながらの勉強をしています。
今年たくさん花の着いた白加賀は、私が剪定したのです。
勉強を始めるのがいかにも遅かったので、お年の加減で、上を向くとくらくらしてぶっ倒れそうになります。
その後、雪はやみましたか。
なんと奈良県の野迫川が6㎝の積雪だったようです
和歌山に行ってきましたが、霰が降っていました
寒かったですよ。
梅の花が下向きの年は雨が多い。
今年は下向きなのですね。
今夜も冷え込んでいます
やっぱり明日の朝の霜が心配です。
なんと奈良県の野迫川が6㎝の積雪だったようです
和歌山に行ってきましたが、霰が降っていました
寒かったですよ。
梅の花が下向きの年は雨が多い。
今年は下向きなのですね。
今夜も冷え込んでいます
やっぱり明日の朝の霜が心配です。
sakko さん
はい、午前中で止み、夕方を待たずみんな溶けました。
奈良でも雪が降った所があるんですか、和歌山も霰。全国的な寒さだったんですね。
明日からはまた暖かくなる筈だというので、たのみにしています。梅の花、確かに下向きが多いです。これ、わりに当たるんですよ。
あすの朝霜が降りませんように!
はい、午前中で止み、夕方を待たずみんな溶けました。
奈良でも雪が降った所があるんですか、和歌山も霰。全国的な寒さだったんですね。
明日からはまた暖かくなる筈だというので、たのみにしています。梅の花、確かに下向きが多いです。これ、わりに当たるんですよ。
あすの朝霜が降りませんように!
最新の記事
新聞歌壇から |
at 2019-02-18 10:30 |
オステオパシーという療法 |
at 2019-02-17 22:03 |
くーお帰り |
at 2019-02-16 17:04 |
くーねこ、動物病院へ行く |
at 2019-02-15 20:09 |
くーねこ、ハーネスを着けてみる |
at 2019-02-14 17:14 |
ふわりふわりと雪・ピース・鼓.. |
at 2019-02-13 21:04 |
99円のタイのアタマ・くーの.. |
at 2019-02-12 21:25 |
薪が減れば春は近い・椅子の上.. |
at 2019-02-11 23:14 |
うちねこ・外ねこ配色同じ。 .. |
at 2019-02-10 20:39 |
工事終わったら雪が降った |
at 2019-02-08 20:56 |
朱鷺飼育場・寺泊民俗資料館 |
at 2019-02-07 16:20 |
カーポート完成・保健所へねこ用事 |
at 2019-02-06 21:26 |
雪避けのつもり・カーポート |
at 2019-02-05 21:35 |
ありあわせ鍋、自家製パン |
at 2019-02-04 21:48 |
めでたくご馳走会 |
at 2019-02-03 23:29 |
階段ねこ |
at 2019-02-02 20:40 |
浴衣地のお手拭きを縫う |
at 2019-02-01 21:22 |
象が踏んだ大福 |
at 2019-01-31 23:24 |
ズボンのズボン、腹巻きの水着 |
at 2019-01-30 18:19 |
くーの大あくび |
at 2019-01-29 20:37 |
最新のコメント
tsunojirushi.. |
by buribushi at 13:53 |
いいですね…。共感できま.. |
by tsunojirushi at 11:29 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 10:51 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 10:48 |
ミケさま ジーパンは勝.. |
by buribushi at 10:42 |
フクジュソウの黄色い花は.. |
by kazuyoo60 at 06:57 |
くーちゃん、無事に済んで.. |
by kazuyoo60 at 06:53 |
歳を取ると体が言うことを.. |
by mikeblog at 00:34 |
ありがとうさま ありが.. |
by buribushi at 10:08 |
ミケさま 今もね、威張.. |
by buribushi at 10:04 |
無事に手術も済んで、くー.. |
by ありがとう at 08:00 |
くーちゃんお帰りなさい。.. |
by mikeblog at 23:51 |
gberry20 さま.. |
by buribushi at 22:46 |
すばる様もくーちゃんも本.. |
by gberry20 at 22:26 |
あつこさま くーは元気.. |
by buribushi at 21:05 |
くーちゃん良かった良かっ.. |
by ukibeya at 20:04 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 09:04 |
ミミの父さま くーの様.. |
by buribushi at 09:01 |
ミケさま ありがとうご.. |
by buribushi at 08:58 |
ピースちゃんとくーちゃん.. |
by kazuyoo60 at 07:20 |
にゃんの針しごと
◆gardening
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月