挿し木じまん
アブチロンはとても丈夫で、切ってコップに活けておくと根が出ているのに気づいたりする。挿し木以前。それで幾鉢にも殖え、人にもどんどん上げて、いまこれだけ。冬は家へ入れる。

クレマチスは何本か挿し芽をして着いたのはこれだけ。クレマチス・都筑(白花)。

白バラのスノーシャワーは、花が咲くとその重みで傾いてしまうきゃしゃな花だけど、元気。ぷろぽぜさんで植木鉢に咲いているのを褒めたら、切って、ジョッキの水に活けてそのまま下さった。
花が散ってから挿し木したら全部着いて、その年のうちにもう花が咲き始めた。
先日ぷろぽぜへ行ったら、あのバラがどうでも欲しいと言う人に鉢ごと上げちゃったので、挿し木してください、という。
一応挿したが、これからではずいぶん待ち遠しいことだろう。三鉢あるのを一鉢抜き出して見たら、3本の寄せ植えだった。これを上げよう。
夏、暑すぎて元気がなかったのを、刈り込んだので見ばは良くない。春になったらどんどん咲くはず。

刈り込んだあとで新芽が出て、蕾がついたのもある。ピンぼけだけど一応証拠までに。

何と言っても、挿し木で大物はこれ。
白い五弁の野性的なバラ、ナニワイバラは、ご近所から枝を貰って挿し木して、3年目に初めて花がついた。4年目の今年はずいぶんたくさん咲いた。伸び拡がってスゴイことになっていたのを、先頃刈り込んで、夫に装置して貰って、枝を配置して結びつけた。
5月頃一斉に咲く一季咲き。ナニワイバラのために春が楽しみでわくわくする。

Commented
by
kazuyoo60
at 2012-10-07 16:54
x

クレマチスは何本か挿し芽をして着いたのはこれだけ。クレマチス・都筑(白花)。

白バラのスノーシャワーは、花が咲くとその重みで傾いてしまうきゃしゃな花だけど、元気。ぷろぽぜさんで植木鉢に咲いているのを褒めたら、切って、ジョッキの水に活けてそのまま下さった。
花が散ってから挿し木したら全部着いて、その年のうちにもう花が咲き始めた。
先日ぷろぽぜへ行ったら、あのバラがどうでも欲しいと言う人に鉢ごと上げちゃったので、挿し木してください、という。
一応挿したが、これからではずいぶん待ち遠しいことだろう。三鉢あるのを一鉢抜き出して見たら、3本の寄せ植えだった。これを上げよう。
夏、暑すぎて元気がなかったのを、刈り込んだので見ばは良くない。春になったらどんどん咲くはず。

刈り込んだあとで新芽が出て、蕾がついたのもある。ピンぼけだけど一応証拠までに。

何と言っても、挿し木で大物はこれ。
白い五弁の野性的なバラ、ナニワイバラは、ご近所から枝を貰って挿し木して、3年目に初めて花がついた。4年目の今年はずいぶんたくさん咲いた。伸び拡がってスゴイことになっていたのを、先頃刈り込んで、夫に装置して貰って、枝を配置して結びつけた。
5月頃一斉に咲く一季咲き。ナニワイバラのために春が楽しみでわくわくする。

by buribushi
| 2012-10-07 16:36
| 草・木・花
|
Comments(4)

赤いアブチロンの花、こんなに沢山咲いて良いですね。
次々に子苗を作られて、貰われる方はたいそう喜ばれウでしょう。
クレマチス・都筑も元気な苗です。いつもいつもお上手です。
ナニワイバラ、沢山咲くと見事になりますね。
次々に子苗を作られて、貰われる方はたいそう喜ばれウでしょう。
クレマチス・都筑も元気な苗です。いつもいつもお上手です。
ナニワイバラ、沢山咲くと見事になりますね。
kazuyoo60さん
とんでもなく丈夫で、挿しさえすればみんな着いてしまいます。
水に活けておいたのを、花が終わって、捨てないで挿せばそれもつきます。よろしければいつでも差し上げます。
クレマチスはこれ1本だけ着きました。種子を蒔いて芽が出るのは10か月も先とか、そんなに待っておれません。
ナニワイバラ、やっと、通りかかってもトゲに引っ掻かれなくなりました。
とんでもなく丈夫で、挿しさえすればみんな着いてしまいます。
水に活けておいたのを、花が終わって、捨てないで挿せばそれもつきます。よろしければいつでも差し上げます。
クレマチスはこれ1本だけ着きました。種子を蒔いて芽が出るのは10か月も先とか、そんなに待っておれません。
ナニワイバラ、やっと、通りかかってもトゲに引っ掻かれなくなりました。
ナニワイバラ、一緒でうれしいです。
私のは、行きつけの和菓子屋さんからの頂き物です。
和菓子屋さんは、盆栽仕立てで見事な花を店頭に飾ります。
凄い!と正直に褒めたら、「挿し木してあるからあげましょう」といただいたのを地面に植えました。
花の頂き物は、咲いてうれしい・くださった店主を思ってなおうれしいです。
私も来年のために、しっかり柵を結なくっちゃです。
私のは、行きつけの和菓子屋さんからの頂き物です。
和菓子屋さんは、盆栽仕立てで見事な花を店頭に飾ります。
凄い!と正直に褒めたら、「挿し木してあるからあげましょう」といただいたのを地面に植えました。
花の頂き物は、咲いてうれしい・くださった店主を思ってなおうれしいです。
私も来年のために、しっかり柵を結なくっちゃです。
うらべにさん
やっぱりお好きなんですね、あの花。
で、この花を好きな人はなぜか切り花や挿し木を上げるのも好きみたいです。
壁一面に咲かせて、見に来る人にお茶を出している話を読んだこともあります。
盆栽仕立てでしたか、そういう手もあるのですね。
とにかく元気で、一株で家の壁全部覆えるというほどですから、何らかの手を加えないことには家から出られなくなりそうです。
春が楽しみですね。
やっぱりお好きなんですね、あの花。
で、この花を好きな人はなぜか切り花や挿し木を上げるのも好きみたいです。
壁一面に咲かせて、見に来る人にお茶を出している話を読んだこともあります。
盆栽仕立てでしたか、そういう手もあるのですね。
とにかく元気で、一株で家の壁全部覆えるというほどですから、何らかの手を加えないことには家から出られなくなりそうです。
春が楽しみですね。
最新の記事
花ひらく・野草食い・ |
at 2018-04-23 22:59 |
京都錦市場 と、富士山(あた.. |
at 2018-04-23 15:24 |
さらんばんの晩餐 ほか |
at 2018-04-23 14:41 |
4月21日・誕生日のランチ、.. |
at 2018-04-22 22:23 |
4月20日、娘たちと「上方」行き |
at 2018-04-22 21:41 |
白花たんぽぽ、ヤブイチゲなど |
at 2018-04-19 22:13 |
薮のくーちゃんと花 |
at 2018-04-18 18:29 |
あけびの芽を摘む |
at 2018-04-17 20:45 |
小屋のくーちゃん・よそのトラねこ |
at 2018-04-16 21:31 |
白馬・鬼無里 百首会の日 |
at 2018-04-15 20:58 |
ワクワクと読む「スモールハウ.. |
at 2018-04-14 22:38 |
その如月の望月の頃ー出雲崎の山桜 |
at 2018-04-13 21:54 |
ねこ・新人うーちゃん参入 |
at 2018-04-12 20:52 |
小屋のくーちゃん・畑と落ち葉.. |
at 2018-04-11 17:11 |
竹垣の結い直し |
at 2018-04-10 16:42 |
サーフィン的読書-大琉球島航.. |
at 2018-04-10 00:08 |
名残雪・あんパンが出来た ほか |
at 2018-04-08 21:21 |
落ち葉を敷いた畑・夜になって.. |
at 2018-04-07 20:17 |
マイクロトマト発芽 ほか |
at 2018-04-06 20:00 |
実生の紺侘助に初花・碇草・ほか |
at 2018-04-05 18:22 |
最新のコメント
お帰りなさ~い。もう上方.. |
by mikeblog at 21:49 |
すばる家お揃いでお出かけ.. |
by mikeblog at 21:39 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 18:57 |
華柳さま いらっしゃい.. |
by buribushi at 18:32 |
しぐれみそについて、もっ.. |
by tsunojirushi at 16:48 |
チエちやんって 本当の小.. |
by 華柳 at 16:47 |
どの花も綺麗ですが、この.. |
by tsunojirushi at 11:22 |
コンワビスケが綺麗です。.. |
by kazuyoo60 at 09:27 |
ミミの父さま ずっと上.. |
by buribushi at 23:10 |
天気にも恵まれたようで、.. |
by ミミの父 at 21:57 |
demi_zoさま 自.. |
by buribushi at 21:55 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 21:49 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 21:43 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 21:39 |
おかえりなさ〜い! お.. |
by demi_zo at 20:48 |
おお美味しそう、と読んで.. |
by tsunojirushi at 17:30 |
木の大きなタライ、覚えて.. |
by kazuyoo60 at 16:24 |
韓国料理って食べたことが.. |
by kazuyoo60 at 16:17 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 14:03 |
お二人並ばれて、素敵~(.. |
by tsunojirushi at 11:37 |
にゃんの針しごと
◆gardening
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月