マイドリンク

この前リンゴを発酵させてパンを作ろうとしたとき発見した飲み物。
リンゴに少量の蜂蜜を入れて、水を満たして置き、ビンの蓋をひねるとかすかにプシュ、というようになったら冷蔵しておく。
かすかに甘酸っぱくて、かすかにサイダーのような刺激があり、私にはとても美味しい夏の飲み物になった。また蜜と水を足せば、何回か美味しく飲める。
味をしめて、スモモで作ったし、昨日はナワシロイチゴを洗って蜜と一緒に浸けて置いた。ナワシロイチゴはジャムにするほどは無いし、そのまま食べても酸っぱいだけであまりおいしいものでもないが、こうすれば十分生かすことが出来る。
by buribushi
| 2012-07-14 11:08
| たべもの
|
Comments(4)

シュワ~ッとして美味しいのでしょう。器用に作られてます。
先日作った梅のサワー(酢+砂糖)と、紫蘇ジュースを飲んでいます。2つ混ぜて水で割っても美味しいです。
真似もですが、それほども飲めませんので。
先日作った梅のサワー(酢+砂糖)と、紫蘇ジュースを飲んでいます。2つ混ぜて水で割っても美味しいです。
真似もですが、それほども飲めませんので。
Like
kazuyoo60さん
今年始めた夏のマイドリンクです。梅酒もおいしいけど、アルコールによわいから、赤くなるわ、どきどきするわ、かえって暑苦しいことになってしまいます。
美味しくて、安上がりだし、こりゃいいわ、と一人で喜んでいます。
今年始めた夏のマイドリンクです。梅酒もおいしいけど、アルコールによわいから、赤くなるわ、どきどきするわ、かえって暑苦しいことになってしまいます。
美味しくて、安上がりだし、こりゃいいわ、と一人で喜んでいます。
爽やかなマイドリンクですね。
梅干用に紫蘇の葉を使って今残っている葉で
紫蘇ドリンクを作ろうと思っています
梅の砂糖漬けがもう直ぐ出来上がります
ヤマモモのジュースもあります
今冷蔵庫に、えらいジュースがあります
真冬に「甘酒」を作ったのですが
醗酵しすぎて酸っぱくなりました
すてるのも勿体無いのでヨーグルトに混ぜて食べてみると
酸いもの同士であまり酸っぱさがなかったです
ビンに入れて保存して、お酒にならないかなと時々味見していますが
上は澄んで来てお酒のよう?飲んでみると酸っぱいです
酢になるのかな?
今はヨーグルトに入れて食べる勇気もなく
眺めています。
すばるさんだったらこれをどうされますか
何か言い利用方はあるでしょうか
↓の木綿の肌着・・・・
熱のこもるブラ、どんな人が作っているのかな
あんたもつけてみてと言いたいですね
下着は木綿が一番ですね
梅干用に紫蘇の葉を使って今残っている葉で
紫蘇ドリンクを作ろうと思っています
梅の砂糖漬けがもう直ぐ出来上がります
ヤマモモのジュースもあります
今冷蔵庫に、えらいジュースがあります
真冬に「甘酒」を作ったのですが
醗酵しすぎて酸っぱくなりました
すてるのも勿体無いのでヨーグルトに混ぜて食べてみると
酸いもの同士であまり酸っぱさがなかったです
ビンに入れて保存して、お酒にならないかなと時々味見していますが
上は澄んで来てお酒のよう?飲んでみると酸っぱいです
酢になるのかな?
今はヨーグルトに入れて食べる勇気もなく
眺めています。
すばるさんだったらこれをどうされますか
何か言い利用方はあるでしょうか
↓の木綿の肌着・・・・
熱のこもるブラ、どんな人が作っているのかな
あんたもつけてみてと言いたいですね
下着は木綿が一番ですね
sakkoさん
いろいろ作られましたね。
私も家の白加賀で梅ジュースを仕込み、人さまからまた梅を頂いたのも仕込み。
甘酒は私も好きでよく作りますが、出来たら取り分けて冷凍してしまいます。まだ最後の一つがあります。
もし、発酵しすぎてどうしても食べられないようでしたら、
薄めて、微生物資材として畑に撒くという手もあります。
私が講習を受けた韓国自然農業家の趙韓珪(チョーハンギュ)先生は、ドブロクを薄めて撒くと畑が素晴らしくよくなることを教えてくださいました。ごくごく薄くしていいのです、雨がちの時の方が微生物が潜り込みやすくていいです。
ヤマモモの砂糖漬けを食べてみたら、ナマの時より酸っぱさが際立ち、甘さが加わった分、素晴らしく味が濃くなって美味しかったです。
名古屋のうまこさんがブラの型紙が出ているサイトを教えて下さったので早速見ます。↓
いろいろ作られましたね。
私も家の白加賀で梅ジュースを仕込み、人さまからまた梅を頂いたのも仕込み。
甘酒は私も好きでよく作りますが、出来たら取り分けて冷凍してしまいます。まだ最後の一つがあります。
もし、発酵しすぎてどうしても食べられないようでしたら、
薄めて、微生物資材として畑に撒くという手もあります。
私が講習を受けた韓国自然農業家の趙韓珪(チョーハンギュ)先生は、ドブロクを薄めて撒くと畑が素晴らしくよくなることを教えてくださいました。ごくごく薄くしていいのです、雨がちの時の方が微生物が潜り込みやすくていいです。
ヤマモモの砂糖漬けを食べてみたら、ナマの時より酸っぱさが際立ち、甘さが加わった分、素晴らしく味が濃くなって美味しかったです。
名古屋のうまこさんがブラの型紙が出ているサイトを教えて下さったので早速見ます。↓
最新の記事
ピーねこ・くーねこ接近図 |
at 2019-02-23 11:33 |
石牟礼道子「蘇生した魂をのせ.. |
at 2019-02-22 23:15 |
カラシ菜、蕗の薹 |
at 2019-02-21 17:48 |
ストーブ周り |
at 2019-02-20 22:48 |
助惣鱈の煮付け |
at 2019-02-19 21:53 |
夕飯のおかず |
at 2019-02-18 20:12 |
新聞歌壇から |
at 2019-02-18 10:30 |
オステオパシーという療法 |
at 2019-02-17 22:03 |
くーお帰り |
at 2019-02-16 17:04 |
くーねこ、動物病院へ行く |
at 2019-02-15 20:09 |
くーねこ、ハーネスを着けてみる |
at 2019-02-14 17:14 |
ふわりふわりと雪・ピース・鼓.. |
at 2019-02-13 21:04 |
99円のタイのアタマ・くーの.. |
at 2019-02-12 21:25 |
薪が減れば春は近い・椅子の上.. |
at 2019-02-11 23:14 |
うちねこ・外ねこ配色同じ。 .. |
at 2019-02-10 20:39 |
工事終わったら雪が降った |
at 2019-02-08 20:56 |
朱鷺飼育場・寺泊民俗資料館 |
at 2019-02-07 16:20 |
カーポート完成・保健所へねこ用事 |
at 2019-02-06 21:26 |
雪避けのつもり・カーポート |
at 2019-02-05 21:35 |
ありあわせ鍋、自家製パン |
at 2019-02-04 21:48 |
最新のコメント
まず真ん中のかたのセータ.. |
by tsunojirushi at 13:34 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 11:18 |
ミケさま くーのほうが.. |
by buribushi at 11:16 |
くーちゃんはこの家の子に.. |
by kazuyoo60 at 06:23 |
ピースちゃんではなくてく.. |
by mikeblog at 00:10 |
あい、ihciato! .. |
by buribushi at 00:03 |
ピーくーの鳴き声を想像….. |
by ihciat at 23:50 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 10:14 |
ミケさま 雪が幾らも降.. |
by buribushi at 10:08 |
ミケさま いまは灰の出.. |
by buribushi at 10:04 |
からし菜ですか。大昔に西.. |
by kazuyoo60 at 05:59 |
雪が消えていますね。いよ.. |
by mikeblog at 23:30 |
奈良坂の坂に濁点、さか、.. |
by mikeblog at 23:22 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 10:47 |
あい、ihciato! .. |
by buribushi at 10:44 |
うまこさま 庭木の伐っ.. |
by buribushi at 10:40 |
奈良坂に濁点、こんな使い.. |
by kazuyoo60 at 07:25 |
お久しぶりです…(^^).. |
by ihciat at 23:53 |
近ければ、本当に我が家の.. |
by yamamotoyk at 23:17 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 17:16 |
にゃんの針しごと
◆gardening
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月