木綿の下着
昨日のあけ方の夢。
息子の長女はもう中学生で、私より背が高いすらりとした娘になっているけど、夢の中ではまだ幼女だった。
汗ばんでいるので拭いてやろうとして服を脱がせると、いい状態に洗い込まれた木綿の服の下に木綿のシュミーズ、その下に木綿の小さいブラジャーをしていた。
そんなものが要る体つきではないのだが、親の真似がしたくて、ねだって作ってもらったのだろう。キャラコ、と昔言ったような薄手の木綿で、裏も何もない簡単なつくり。
そうか、これでいいんだ。と感心して、目が覚めてもはっきり覚えていた。
身体に食い込むようなきついのは疲れるし、楽だと背中でホックが外れ、自分では直せないし。夏は汗が籠もって暑く、アセモが出来てかゆい。
年を取ったとは言え、年を取ったがゆえの万有引力に無抵抗な身体の形を曝したくはない。「寄せて、上げて」なんてコマーシャルは言ったが、寄せなくても上げなくてもいいからせめて下から支えてもらいたい。
それには木綿の布で一重で縫ったものなんか最高だ。下にダーツを取って。ホックの問題は、背中の部分をゴムひもにして被って着るか、前ホック、またはごく細い紐で結ぶのはどうだろう。
アイデアは出ても不器用者で、形に出来るかどうか心もとない。始めからあきらめてもいられない、晒木綿ならどっさりあるから、がんばって作ってみようか。
世間は広いから、既に作っている人がいたりして。売られていたりして。
そうならどんなにうれしいか。求むブラジャー情報。
ユ〇クロのキャミソールは、スポンジのような素材のカップが胸に内蔵されていて、ブラが要らないと言っても暑いのは同じ。一体、誰がデザインしているんだろう。高温多湿の季節に、薄いとは言え自然素材ではないスポンジを二枚、胸に貼り付けて生活して見よ。何回か着て閉口して止めた。
今どうしているかというと、木綿100%の無〇良品のキャミソールで、胸が二重になっているのを見つけて着ている。引力には多少逆らうだけで、ニット素材だから支えは十分ではないが、次善として。
Commented
by
kazuyoo60
at 2012-07-14 11:41
x
Commented
at 2012-07-20 18:39
x
Commented
at 2012-07-20 18:40
x
息子の長女はもう中学生で、私より背が高いすらりとした娘になっているけど、夢の中ではまだ幼女だった。
汗ばんでいるので拭いてやろうとして服を脱がせると、いい状態に洗い込まれた木綿の服の下に木綿のシュミーズ、その下に木綿の小さいブラジャーをしていた。
そんなものが要る体つきではないのだが、親の真似がしたくて、ねだって作ってもらったのだろう。キャラコ、と昔言ったような薄手の木綿で、裏も何もない簡単なつくり。
そうか、これでいいんだ。と感心して、目が覚めてもはっきり覚えていた。
身体に食い込むようなきついのは疲れるし、楽だと背中でホックが外れ、自分では直せないし。夏は汗が籠もって暑く、アセモが出来てかゆい。
年を取ったとは言え、年を取ったがゆえの万有引力に無抵抗な身体の形を曝したくはない。「寄せて、上げて」なんてコマーシャルは言ったが、寄せなくても上げなくてもいいからせめて下から支えてもらいたい。
それには木綿の布で一重で縫ったものなんか最高だ。下にダーツを取って。ホックの問題は、背中の部分をゴムひもにして被って着るか、前ホック、またはごく細い紐で結ぶのはどうだろう。
アイデアは出ても不器用者で、形に出来るかどうか心もとない。始めからあきらめてもいられない、晒木綿ならどっさりあるから、がんばって作ってみようか。
世間は広いから、既に作っている人がいたりして。売られていたりして。
そうならどんなにうれしいか。求むブラジャー情報。
ユ〇クロのキャミソールは、スポンジのような素材のカップが胸に内蔵されていて、ブラが要らないと言っても暑いのは同じ。一体、誰がデザインしているんだろう。高温多湿の季節に、薄いとは言え自然素材ではないスポンジを二枚、胸に貼り付けて生活して見よ。何回か着て閉口して止めた。
今どうしているかというと、木綿100%の無〇良品のキャミソールで、胸が二重になっているのを見つけて着ている。引力には多少逆らうだけで、ニット素材だから支えは十分ではないが、次善として。
by buribushi
| 2012-07-14 10:21
| きもの・衣服
|
Comments(7)

確かにブラジャーだって外したいほどの暑さが来ています。乳がん手術の私には、とにもかくにもカモフラージュ用のブラは必需品です。寄せて上げるのが出来ないです。(爆笑)
豊かな胸をされてましたが、タオルを巻かれてました。汗取りにもなるから良いのかなと、ふとある方を思い出しました。止め方は?、そこまで覚えてません。
タオルの両端に紐を付けて--、包み込む技術は必要でしょうけれど。
豊かな胸をされてましたが、タオルを巻かれてました。汗取りにもなるから良いのかなと、ふとある方を思い出しました。止め方は?、そこまで覚えてません。
タオルの両端に紐を付けて--、包み込む技術は必要でしょうけれど。
Like
kazuyoo60さん
タオルを畳んで両端に紐を付けたのは、きものを着る前に胸の下に巻きますね。きものはずんどうに近づく方がきれいに着付けられるのでしょう。そんなことを思い出しました。
祖母(明治12年生まれ)は、夏は晒しの半襦袢とお腰だけでした。全身で2点だけ!
タオルでもまだ暑い、晒しが一番、みたいな気がします。
タオルを畳んで両端に紐を付けたのは、きものを着る前に胸の下に巻きますね。きものはずんどうに近づく方がきれいに着付けられるのでしょう。そんなことを思い出しました。
祖母(明治12年生まれ)は、夏は晒しの半襦袢とお腰だけでした。全身で2点だけ!
タオルでもまだ暑い、晒しが一番、みたいな気がします。
うまこさん
ありがとうございます!言って見るものですねえ。
なんとかがんばってみます。
今日は一日、東京へ行って来たんですけど、暑くて暑くて、ブラなしでもアセモができました。
東京は広すぎてわけが分からなくて、用が済んだらとっとと帰りました。
夫は一泊して、明日の反原発集会に出るそうです。
ありがとうございます!言って見るものですねえ。
なんとかがんばってみます。
今日は一日、東京へ行って来たんですけど、暑くて暑くて、ブラなしでもアセモができました。
東京は広すぎてわけが分からなくて、用が済んだらとっとと帰りました。
夫は一泊して、明日の反原発集会に出るそうです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさま
ようこそいらっしゃいました。
手作りブラについてのお話、ふんどしぱんつのお話、眼からウロコが落ちまくりました。
貴ブログへ寄せて頂きました、勝手に内容の転載はしませんが、試作してみて上手く行ったらその写真を載せたいと思います。
ありがとうございました!生活が変わる予感!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ようこそいらっしゃいました。
手作りブラについてのお話、ふんどしぱんつのお話、眼からウロコが落ちまくりました。
貴ブログへ寄せて頂きました、勝手に内容の転載はしませんが、試作してみて上手く行ったらその写真を載せたいと思います。
ありがとうございました!生活が変わる予感!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
最新の記事
ピーねこ・くーねこ接近図 |
at 2019-02-23 11:33 |
石牟礼道子「蘇生した魂をのせ.. |
at 2019-02-22 23:15 |
カラシ菜、蕗の薹 |
at 2019-02-21 17:48 |
ストーブ周り |
at 2019-02-20 22:48 |
助惣鱈の煮付け |
at 2019-02-19 21:53 |
夕飯のおかず |
at 2019-02-18 20:12 |
新聞歌壇から |
at 2019-02-18 10:30 |
オステオパシーという療法 |
at 2019-02-17 22:03 |
くーお帰り |
at 2019-02-16 17:04 |
くーねこ、動物病院へ行く |
at 2019-02-15 20:09 |
くーねこ、ハーネスを着けてみる |
at 2019-02-14 17:14 |
ふわりふわりと雪・ピース・鼓.. |
at 2019-02-13 21:04 |
99円のタイのアタマ・くーの.. |
at 2019-02-12 21:25 |
薪が減れば春は近い・椅子の上.. |
at 2019-02-11 23:14 |
うちねこ・外ねこ配色同じ。 .. |
at 2019-02-10 20:39 |
工事終わったら雪が降った |
at 2019-02-08 20:56 |
朱鷺飼育場・寺泊民俗資料館 |
at 2019-02-07 16:20 |
カーポート完成・保健所へねこ用事 |
at 2019-02-06 21:26 |
雪避けのつもり・カーポート |
at 2019-02-05 21:35 |
ありあわせ鍋、自家製パン |
at 2019-02-04 21:48 |
最新のコメント
まず真ん中のかたのセータ.. |
by tsunojirushi at 13:34 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 11:18 |
ミケさま くーのほうが.. |
by buribushi at 11:16 |
くーちゃんはこの家の子に.. |
by kazuyoo60 at 06:23 |
ピースちゃんではなくてく.. |
by mikeblog at 00:10 |
あい、ihciato! .. |
by buribushi at 00:03 |
ピーくーの鳴き声を想像….. |
by ihciat at 23:50 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 10:14 |
ミケさま 雪が幾らも降.. |
by buribushi at 10:08 |
ミケさま いまは灰の出.. |
by buribushi at 10:04 |
からし菜ですか。大昔に西.. |
by kazuyoo60 at 05:59 |
雪が消えていますね。いよ.. |
by mikeblog at 23:30 |
奈良坂の坂に濁点、さか、.. |
by mikeblog at 23:22 |
kazuyoo60さま .. |
by buribushi at 10:47 |
あい、ihciato! .. |
by buribushi at 10:44 |
うまこさま 庭木の伐っ.. |
by buribushi at 10:40 |
奈良坂に濁点、こんな使い.. |
by kazuyoo60 at 07:25 |
お久しぶりです…(^^).. |
by ihciat at 23:53 |
近ければ、本当に我が家の.. |
by yamamotoyk at 23:17 |
tsunojirushi.. |
by buribushi at 17:16 |
にゃんの針しごと
◆gardening
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
☆kazuyoo60さん
のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
趣味
☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
☆片付け・そうじ屋さん
のブログ
◆掟破り*キモノ日記
☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳
☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」
☆杉山彰・あおい夫妻
のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー
☆咲さんのブログ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月