人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おしゃべりねこ

防災訓練

中越地震から7年、今日は防災訓練の日で、地震発生、のアナウンスがあって町内一同集合。
防災訓練_a0203003_19535414.jpg


おむすびを作る炊き出し班。このあと、豚汁と一緒に出来たてのおむすびをみんなで食べた。

防災訓練_a0203003_19542133.jpg


紺のハンカチで頭を包んだら、そんなに大あたまでもなくて、私の大あたまはやっぱり髪のせいと判明。

おむすびを握ってから、塩をつまんでちょんちょんと付けている人がいて、小学生もそれを見て同じ事をしていた。子どもに、あのね、ご飯を取る前にこうして手に塩を塗って、その手でにぎると全体にうまく塩がつくよ、と教える。

幸田文の文章だったと思うが、火事かなにかで本当の炊き出しをするとき、かしらのおかみさんが「おむすびってものはいわば手づかみなんだからさ、ぐずぐずしてるときたないきもちがする。ちゃっきり、ちゃっきり、ちゃっきり、ちゃっ、と、三回半でむすんじまうもんなんだ」と教えるところが出て来る。

防災訓練とはべつに、子どもをあつめておむすびの仕方を教えるのもいいかと思った。目立つのを嫌がる(われ、人ともに)気風が分かってきて、抵抗を感じてまでなにかするのが面倒くさく、引っ込みがちなんだけど。



by buribushi | 2011-10-23 20:42 | くらし | Comments(14)
Commented by safa-hc-a at 2011-10-23 21:01
はじめまして。
今日、町のちょっとした会合に出たら
よその自治会で防災訓練があったと聞きました。
でも、そこは超高層住宅。様子はちがってもすることは同じかも。
私たち(超はつかない高層住宅)は来月予定しています。
今回はおむすびは作らず、水で戻す非常食の炊き込みご飯を
カセットコンロで沸かしたお湯で作ってみるつもりです。
炊き出しは冬のお餅つきで豚汁作って訓練します。
町がしっとりとしてると、お住まいの皆さんも温かそうで
いい感じですね。
Commented by buribushi at 2011-10-23 21:27
safa-hc-aさんはじめまして。よくいらっしゃいました。
集合場所の前にあたる家の人が寝ていられなくなって
目をこすりながら出てきたり(夜勤だったんでしょうにね)、
もっと遅れた人は怪我の具合はどんなだと聞かれたり、
みんな楽しそうでした。
ここ十年ほどの間に地震3回、水害1回、柏崎刈羽原発からも
遠からぬ町ですが、緊迫感なし(いいのかな)です。

おじゃましてタオルの袋を見せて頂きました、いいですね!私も、不器用ながらなにか作るのが好きです。こんど真似させてください。
Commented by 居酒屋猫まみれ at 2011-10-23 22:22 x
ああ、そうかあ。
今日は丁度7年目、なのですね。
防災の心得も住む環境によってもずいぶんと変わると思いますね。
家のご町内は高齢化が進み、いざと言うとき一体どんなことになるのやら。
せめて、おむすびくらいは、ちゃっきり、ちゃっきり、ちゃっきり、ちゃっと
いきたいものです。
きっと、うちは、間違いなく『炊き出し係』だろうから。
近所のばば様たちいわくのところの轟のヨン様(ぶゎははは!)
こと、うちのとーちゃんも張り切る事でしょう。
こうも災難だらけだと、明日は我が身と思って間違いない。

バンダナお似合いですよ!
Commented by kazuyoo60 at 2011-10-24 10:11 x
沢山のおむすびが並びました。一番手軽で空腹を満たしてくれるとはいえ、小さなのがやっと1個とか、そんなのがテレビで写ってたのを覚えています。
軍手が良いかな、塩水につけて絞って、熱くても握れそうですし。前にテレビで見ました。東京でも訓練があったようです。奈良では聞きません。奈良も部外者では済まないかもです。
Commented by ミミの父 at 2011-10-24 11:04 x
ここら辺の防災訓練は、地区の担当者だけで、炊き出し班でしたが、レトルトにお湯を入れるだけ、訓練とは程遠いものでした。いざとなったら困るでしょうね。f^_^;
Commented by buribushi at 2011-10-24 19:37
居酒屋猫まみれさん、中越地震の当日、私は沖縄の浜比嘉島にいたので、テレビで様子を見ているだけで、翌日まで電話も通じませんでした。
帰ってすぐ震度5の余震には会いましたが、そういうわけで、「あの日」の話になると弱いです。
子ども達を集めておむすびを教えたいとしきりに思います、みんな好きだし、自分で思うように作れたら美味しいよー、って。
ヨン様でしたか。うちでは古田(野球の)似ということになっているオトコマエです。
アタマ隠しました。
Commented by buribushi at 2011-10-24 19:54
kazuyoo60さん、今回は3角の型に詰めて出したのを、手にとって塩を付けるのでした。非常時向きではありませんね。
娘達のやり方は、茶碗に盛ったご飯をカパッとあけて、つぎつぎ並べて行き、それを片端から手に取って握るのです。
大きさも揃い、熱さもほどよく冷め、何より早い。
子ども達に教えたいなあ、子どももおかあさんも、普段はおむすび買って来る、という人がけっこういたので。
Commented by buribushi at 2011-10-24 19:57
ミミの父さま、レトルトは、よほど困らなければ食べたくないでしょうね。
7年前、震源地に近かった弟たちは、余震を恐れて路上で焚き火をして夜を明かしましたが、食料は弟が持ち出したサツマイモを焚き火で焼いたのだったそうです。
Commented by ぐりこ at 2011-10-26 10:36 x
10月23日、長岡で中越大震災復興祈念イベントがあり
その一貫としてEPOさんというミュージシャンがライブをやったそうです。
このライブのことを当日の午後に知りました。。。もっと早く知っていれば、すばるさんに是非おすすめしたかったです。
彼女もすばるさんのように沖縄に魅せられたひとりで、沖縄好きがこうじて、今は半移住されています。

子供の頃、うちで「ごったく」があると、親戚のおばさんや近所のおばさんが総出で握り飯を作っていた光景を思い出しました。
うちのおにぎりは、もっぱら俵型でした。
私は、いつも実家からお米を送ってもらってるんですけど(当然、魚沼産コシヒカリです!)、なぜか実家で炊くご飯とは味がちがうんです。(実家のほうが断然おいしい)姉たちも同じことを言います。理由は、きっと「水」だよね~といつも話してます。
Commented by buribushi at 2011-10-26 16:43
ぐりこさん、それは惜しかったです、なんにも気付きませんでした。
豊栄で自然農業をやっている知人がEPOさんとラジオに出たことがありましたっけ。半移住、っていいですね。行ったり来たりしておれたら理想的生活でしょう。
まだ元気な野菜が、気温が足りなくて実らなくなったりすると、沖縄ならまだなるのになあ、と思います。
寒さが来て美味しくなる大根も白菜もあることはうれしいですけど。葱もよく出来ました。

「ごったく」とか「さわぎ」とか、共通語に移しにくいお国言葉ってありますね。
「取り込み」と行ってしまうとよそよそしいし。
ネィティブにはごったくはごったくで。
で、こどもは、親戚のおじさんやおばさんが来たり、
いつもと違うたべものがあったり、ごったくって好きでしたね。
うちの子どもが柏崎の、米山さんのふもとの方へ時々水汲みに行きます。家も20リットルのタンクをいくつか預けておきます。
お茶を飲む、ご飯を炊くようなときはその水を使いますが、水道水も汲み置くとかなり違うみたいです。木炭入れたりします。
昔のカマド炊きは美味しかったですね。
Commented by 居酒屋猫まみれ at 2011-10-26 20:23 x
戻りコメントしちゃいます。
いいんだ〜。EPOさんいいですよね。
「ごったく」? 「さわぎ」? そちらのお国言葉ですか。
方言が大好きで(お国言葉で話す人が好き)新潟の言葉にも
大変興味あります。
http://www.youtube.com/watch?v=iJ4WUhNz6Nk
このシリーズが気に入っています。
Commented by buribushi at 2011-10-26 22:29
居酒屋猫まみれさん、方言好きです、私も。
読む方は多少何とかなっても、話し言葉の純粋のうちなーぐちは理解できません。うちなーやまとぅぐち、という、沖縄ふう日本語?がなんともやさしくて好きです。「行きましょうねー」(意味は行きます、なんだけど)「帰ろうねー」(帰るよ)とか。

沖縄語と新潟弁に共通することがありますよ。
クラシン(沖縄)、クラッツマ(新潟)、どちらも直訳すれば暗い隅で、意味は暗闇ですよね。
ボーボー(沖縄)ボボ(新潟)、赤ちゃん。
イとエの混同、ダ行とラ行の混同が両県ともあります。
リンガク(でんがく)、リッカ(でぃっか-さあ)沖縄。
ロウレモ(どうでも)スラレ(すだれ)新潟。
恋愛結婚のことを「ロウレモロウレモで一緒になった」なんてね。
Commented by ぐりこ at 2011-10-27 13:00 x
>豊栄で自然農業をやっている知人・・・

えーー!?、多分EPOさんのブログに何回か登場している方だと思います。お名前は失念しました。居酒屋猫まみれさんもEPO、お好きなんですね。
(私は大昔、仕事の関係でEPOさんとご縁がありました。) なんだか、こういうつながりって不思議でおもしろいですね。

うちの実家のほうは、なぜかダ行とラ行の混同がないんです。
柏崎出身のおばさんはレロレロ言ってました。
長い間、この人はこういう滑舌(かつぜつ)なんだと思ってました。
反対側の山を越えた塩沢や湯沢の人は「がーがー」言うので、あれにもビックリしました。
Commented by buribushi at 2011-10-27 18:39
ぐりこさん、自然農業と自然養鶏の◯ヤオさんです!
彼とは10年?くらい前に、韓国自然農業家の趙韓珪(チョーハンギュ)先生の講習会で一緒でした。
1週間合宿で、1日2食、1日13時間授業という猛烈なものでしたが、おなかが軽いと長い授業も眠くならないことを体験しました(いまはよく食べて爆睡)。
つながるつながる、おもしろいですねー。

私の生家のほうもイとエはしっかり反転しますが、ダ行ラ行は混じりません。「がーがー」より「がんがん」かな。「そーいがんだてー」「だめんがんだいや」
私子どもの時「エノシシ」だと思っていました。
ここへ来てから、酒屋さんの看板に「サ◯トリーデット」というのを見ました。

日々の気楽なおしゃべりです
by すばる

最新の記事

薪が来た!
at 2024-03-29 14:58
焚き物の算段
at 2024-03-28 16:00
川流れ菜など
at 2024-03-28 09:34
三角しかく
at 2024-03-27 22:03
たぬきばなし
at 2024-03-26 21:37
ヤブカンゾウなど  ふたつ目..
at 2024-03-26 15:57
耕耘機が動かない
at 2024-03-26 09:55
お店の帰りにタヌキと出遭う
at 2024-03-25 18:02
「そろそろ自分を解放する」矢..
at 2024-03-25 14:28
ティタテート
at 2024-03-25 10:28
小屋根の雪
at 2024-03-23 08:42
春の雪
at 2024-03-22 08:14
紺絣
at 2024-03-21 21:03
みどりのネックレス・ヒスイの..
at 2024-03-21 20:54
サルナシの蔓
at 2024-03-20 19:22
選歌など
at 2024-03-20 19:18
「ふちゃぎ」を作ろう
at 2024-03-18 22:43
こころもとない春
at 2024-03-18 10:07
春汚い
at 2024-03-17 21:27
摘み草
at 2024-03-16 18:40

最新のコメント

さちさまこんにちは。 ..
by buribushi at 16:23
すばるさんこんにちは 与..
by akidaikai2 at 15:25
その、私に便宜を図って下..
by buribushi at 08:03
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:39
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:26
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:11
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 23:15
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 23:03
さちさまこんばんは。 ..
by buribushi at 19:25
すばるさん天気はどうでし..
by akidaikai2 at 16:19
すばるさんこんにちは。 ..
by mikeblog at 13:11
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:50
kazuyoo60さま ..
by buribushi at 07:32
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:28
ヤブカンゾウは先日1回目..
by kazuyoo60 at 06:27
mamikorifure..
by buribushi at 23:54
ミケさまこんばんは。 ..
by buribushi at 22:58
Sariさま こんばんは..
by buribushi at 22:48
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 22:44
こんにちは、Sariです..
by bumidayat at 22:32

にゃんの針しごと

◆gardening
   ☆kazuyoo60さん
     のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
  趣味

   ☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
   ☆片付け・そうじ屋さん
     のブログ
◆掟破り*キモノ日記

   ☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳

   ☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」

   ☆杉山彰・あおい夫妻
     のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー

   ☆咲さんのブログ

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月

ファン

検索

ブログパーツ