人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おしゃべりねこ

調子にのってヘボ取りの話・榧の実届く

調子にのってヘボ取りの話・榧の実届く_a0203003_143334.jpg
うり坊と鰻の話をしたついでに、調子に乗ってヘボの話もしたい。

ヘボは、地面に巣を作る黒スズメバチの子で、前ふたつの話と同じ岐阜山中の村では食用にされた。
獲る手続きがたいへんだし、獲れる量も多くはないので、珍重された。

真綿をひとつまみ、ほわほわにほぐす。一端を細く引き出して糸にして、餌を付ける。餌は生きた蛙の腿の肉を少し取って使う。
用意が出来たら木の枝に掛けて、じっと待っていると、クロスズメバチが餌に食いつき、飛んで行く。待っていた男達は、それっと追いかける。蜂は黒っぽいしごく小型、ほわほわの真綿少々を曳いて宙を飛ぶ。
真綿から目を離したら最後、蜂を見失うから、もう藪だろうが人の畑だろうが、足許などかまっていられなくて、走りに走るのだ。
途中で見失うことも少なくないが、首尾よく巣にたどり着くまで追い詰めると、いきなり掘るのは危険なので、蜂を弱らせるためにセルロイドに火を点けてあおりたて、巣の口へ煙を送る。セルロイド製品がそう沢山あるわけではない。こどものノートの下敷きをもちだしたとか、「おかあの櫛を燃やいちまって」どえろう怒られたげなとか。

まあそうして蜂の動きが鈍ったら、地面にある巣を周りから掘って行き、何段にも重なった蜂の巣を取り出す。巣の中に白いヘボがぎっしり入っておれば大成功。

その場でナマのヘボをぷつんぷつんと噛み、その甘さがたまらん、という人もいたそうだ。
人数に分けられたヘボは、佃煮にしたり、ご飯に炊き込んでヘボ飯にしたり。大変滋養になるもので、病弱な人は少しずつでも時々食べるといいと言われた。佃煮を貰った事もあるが、形がはっきりしていて、もったいないが私は食べられなかった。

今でも切井の人、ヘボ取りなんかするだろうか。

なんと、たったいま〒小荷物が届き、切井の同級生、キミチャンからだった。手間を掛けてきれいにした榧の実がぎっしり!この芳しさ、子どもの頃から大好きなのだ。

調子にのってヘボ取りの話・榧の実届く_a0203003_145324.jpg



にほんブログ村
ランキング参加中












by buribushi | 2016-03-29 14:51 | その他 | Comments(8)
Commented by kazuyoo60 at 2016-03-29 16:52 x
スズメバチは何種か出会っていますが、クロスズメバチはまだです。木綿をクスべたくらいでは駄目だったのですね。貴重な蛋白質だったのは聞いています。
カヤの実ですね。祖母が親類からもらってきたのを、殆ど私一人で食べていたような。11-12歳ころでした。渋みを他のものが嫌ったような。
Commented by demi_zo at 2016-03-29 20:16
ヘボですかぁ!。。。こちらでは聞きかないですねぇ。。
クロスズメバチも見たことないかもです。。。
でも蜂の子は食べたことあります。
かなり抵抗あったけど、こってりした佃煮だったかな?、、
フニュフニュ感がなくなっていて、イメージが変わって、
食べてみたら美味しかったです。でも、、もう食べなくてもいいかも^^;

あ、この実!!!!!^^
Commented by buribushi at 2016-03-29 21:29
kazuyoo60さま
離れて半世紀プラス5年の土地の話をしています、今居るところでは蜂の子を食べる習慣はまったくないんです。
今みたいに流通も発達していなかったから、ああいう山奥では如何にしてタンパクシツを摂るかが大切だったんでしょうね、そしてそれが好みになると。
榧の木もここでは見ません。
Commented by buribushi at 2016-03-29 21:39
demi_zoさま
越後でもまったく聞きませんね。
地中に巣を作る黒スズメバチもいないんじゃないでしょうか。
蜂の子召し上がりましたか、こってり煮てあれば食べやすいかも。
さっきネットで見てみたら、売っていましたよ、佃煮。しかも産地が岐阜県白川町、って、それまさに、合併後の切井を含む町なんです。
小さい巣を取って、餌をやって殖やす、養殖?も行われて居るみたいです。へーえ。
榧の実お好き?わたし学齢前から好きでした、シブイ好みの子ども。
Commented by ミミの父 at 2016-03-29 23:10 x
スズメバチに糸を付け追うTVは何度か見ています。
遊びとしては最高ですね。f^_^;
小さい蜂の子は長野で体験して食べるようになりましたが、スズメバチは未体験。でもイナゴは好物なので、生で無い佃煮なら食べられそうです。f^_^;
Commented by mikeblog at 2016-03-29 23:27
クロスズメバチは松本平ではスガレと言って親しみ深い蜂の子です。田畑の土手や家の庭先にも巣があって子供でも獲りました。例えば人家の庭に巣を見つけたとすると発見した人が目印の棒を立てたりして置きました。その家の敷地内でも家の人はもう手が出せません(残念)出入りの蜂の数を見て掘る時期を判断します。獲るときは蜂が全部巣に帰る夕方からで、いくつかある穴を塞ぎ一つだけにして花火に火を点けて煙幕で蜂を眠らせてから掘ります。もし掘った巣がまだ小さかったら巣と働き蜂に女王蜂(必ず)を全部持って帰り箱や地面の穴などで飼育して大きくします(笑)煙幕の麻酔から覚めた蜂はまた自分たちの巣のために働き始めるのですよね。健気です。
蜂の子は小さくて取り出すのが大変ですが佃煮や蜂ノ子ごはんにするとおいしいので頑張って取り出しました。食べ応えとしては大きいスズメバチの蜂ノ子がおいしいのですが獲るのは危険で大変ですね。それでも時々は食べていましたから蜂も多かったのでしょう。今もTVでスズメバチの駆除の様子を見ると「あの蜂の子はあんなに消毒液を掛けたら食べられないかも。」なんて心配している私です。長野県では佐久や伊那辺りが有名ですね。それに蚕の蛹も佃煮にして食べると蜂ノ子と同じにおいしいです。山国には貴重な蛋白源だったのですよね。今も高速のSAや地元のスーパーなどでたまに売っているのを見ます。あったらこっそり買ってこっそり食べようと思います。
カヤの実はガヤの実と言っていました。あっても(実家の裏庭に木があって実が付いていました)食べるまでにするのは手がかかるのであまり食べませんでした。私たちの時代はいいもの?を食べていたのですね。
Commented by buribushi at 2016-03-30 13:53
ミミの父さま
それこそ子どもの下敷きから「おかあの櫛」まで持ち出してかけずり回り、たまらん楽しさだったことでしょう。
ヘボはクロスズメバチなので、アシナガバチに比べてもまだ小柄です。このつぎにあるミケさまのコメントも興味深く、岐阜東部と長野(彼女のご郷里)は似た文化があるかもしれませんね。
Commented by buribushi at 2016-03-30 14:11
ミケさま
「すがる」は古語で蜂のことだから、スガレとは古語の流れですね。
他人の庭であっても見つけた人に権利があるというのも面白い。
なぜ蜂が働きに出た後で無く帰ってから獲る?とおもえば、飼育する事を考えて居るんですね、深慮遠謀だ!
自分でヘボばなしを書いたあと、ネットで牽いてみたら、蜂の子の佃煮を売っていました。しかも岐阜県白川町産、というのがあって、それ、まさに、猪・鰻・ヘボの故郷ですよ。私にも生まれ故郷だし。
たまたま友達と電話で話しましたが、やっぱり巣が小さかったら飼育して大きい巣にしてから食べるそうです。
いまは餌も鶏肉や烏賊などで、目印はスーパーのビニール袋を切って作るそうです。
>あんなに消毒液を掛けたら食べられない
そのことですよ。お祭り前に神社の掃除に行ったら蜂が巣くって居たというので、ブーブーブーブーやたらに薬を撒いちゃって退治した、というんですけど、なんとそれ、蜜蜂だったんですよ。
飼い蜂のにげだしたのか、野生の日本蜜蜂か分かりませんが、なんともったいない。私がいたとしても、蜂を捕まえる力も、おとっつあんたちを納得させる技量もないから、目の前で見ないだけよかったのか。
榧の実は大変手間のかかるもので、あの村でもいまはキミチャンほど手を掛ける人はいないようです。80歳目前
ですから、後継者をつくってもらいたい、お嫁ちゃんはどうした?

日々の気楽なおしゃべりです
by すばる

最新の記事

薪が来た!
at 2024-03-29 14:58
焚き物の算段
at 2024-03-28 16:00
川流れ菜など
at 2024-03-28 09:34
三角しかく
at 2024-03-27 22:03
たぬきばなし
at 2024-03-26 21:37
ヤブカンゾウなど  ふたつ目..
at 2024-03-26 15:57
耕耘機が動かない
at 2024-03-26 09:55
お店の帰りにタヌキと出遭う
at 2024-03-25 18:02
「そろそろ自分を解放する」矢..
at 2024-03-25 14:28
ティタテート
at 2024-03-25 10:28
小屋根の雪
at 2024-03-23 08:42
春の雪
at 2024-03-22 08:14
紺絣
at 2024-03-21 21:03
みどりのネックレス・ヒスイの..
at 2024-03-21 20:54
サルナシの蔓
at 2024-03-20 19:22
選歌など
at 2024-03-20 19:18
「ふちゃぎ」を作ろう
at 2024-03-18 22:43
こころもとない春
at 2024-03-18 10:07
春汚い
at 2024-03-17 21:27
摘み草
at 2024-03-16 18:40

最新のコメント

すばるさんこんにちは 与..
by akidaikai2 at 15:25
その、私に便宜を図って下..
by buribushi at 08:03
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:39
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:26
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:11
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 23:15
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 23:03
さちさまこんばんは。 ..
by buribushi at 19:25
すばるさん天気はどうでし..
by akidaikai2 at 16:19
すばるさんこんにちは。 ..
by mikeblog at 13:11
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:50
kazuyoo60さま ..
by buribushi at 07:32
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:28
ヤブカンゾウは先日1回目..
by kazuyoo60 at 06:27
mamikorifure..
by buribushi at 23:54
ミケさまこんばんは。 ..
by buribushi at 22:58
Sariさま こんばんは..
by buribushi at 22:48
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 22:44
こんにちは、Sariです..
by bumidayat at 22:32
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 22:16

にゃんの針しごと

◆gardening
   ☆kazuyoo60さん
     のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
  趣味

   ☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
   ☆片付け・そうじ屋さん
     のブログ
◆掟破り*キモノ日記

   ☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳

   ☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」

   ☆杉山彰・あおい夫妻
     のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー

   ☆咲さんのブログ

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月

ファン

検索

ブログパーツ