人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おしゃべりねこ

雪下駄

雪下駄_a0203003_10424618.jpg

いよいよ「本気」で降り出したようだ。
細かい雪がささささ・・・と間断なく降るのを見ると、お、積もるんだな、と身構える。

雪下駄は後ろの歯しか無い。前は鼻緒の結び目を隠すように箱になっていて、これなら雪が挟まって歩けなくなることはない。
と、いうんだけど、せいぜい雁木(昔のアーケード)の下の行き来ぐらい、道路を歩き回るというわけには行かなかったと思われる。きものに、角巻き(毛布に衿のついたようなものを巻いて着る、一種のコート)で。

夫の親が履き物の卸し・小売りをやっていた時代の名残の一足だ。

雪下駄_a0203003_14243931.jpg

裏からと、横からはこんなふうね。



by buribushi | 2013-12-28 10:43 | 季節 | Comments(14)
Commented by kazuyoo60 at 2013-12-28 11:21 x
なるほどの知恵ですね。歯の間に雪がめり込んだら重いだけですものね。初めて知りました。
Commented by buribushi at 2013-12-28 14:14
kazuyoo60さん
雪下駄に角巻きなんて、いまは何かイベントででも無ければ見られない風俗になりました。
私がこどものころはどちらもまだ現役で、角巻きを着て
お高僧頭巾(おこそずきん)を被った人がいました、田舎ですから、おはぐろをした人さえ見たことがありますよ。
Commented by ねねまぁにゃ at 2013-12-28 22:13 x
雪下駄は初めて見るような気がします。
子供時代は下駄をはきましたから
きっと大人は履いていたのだろうと思うのですが・・・。
雪が間に詰まってしまって
歩きづらい思いをしたことは覚えています。
日本海側は大荒れのようですね。
今日山形のお父さん(娘の舅さんです)とお話したら
ずっと雪の予報で雪の処理に困っているということでした。
こちらは雪を落とした冷たい空気だけが
来ています。
Commented by 居酒屋猫まみれ at 2013-12-28 22:47 x
いよいよ本格的な雪のシーズンのはじまりはじまり〜...ですね。
雪下駄って初めて見ました。雪国の知恵ですね。
↑お高僧頭巾(おこそずきん)を被った人がいました、田舎ですから、 
   おはぐろをした人さえ見たことがありますよ。
わー! お歯黒におこそ頭巾ですか。まるで時代劇!
(その時代劇も最近は面白いの無いですね)
お料理もお正月用に準備ですね。
お孫さん達も集まってくるでしょうから
たくさん必要でしょうね。楽しみにしている事でしょう。
おじいちゃん、おばあちゃんの居た頃は
正月親族が集まったものですが今となってはぜんぜん。
母方のおばあちゃんの錦玉子が大好きですごく楽しみでした。
私が大好きなの分かっていて、
私用に別にお持たせまで作ってくれました。

Commented by buribushi at 2013-12-28 22:50
ねねまあにゃさん
すっかり見ることの無くなったもののひとつですね。
雪が詰まることのないように考えられたのでしょうが、
前のめりで、決して歩きやすいものではなかったですね。
今日は小粒の雪がササササと速度を持って降り続き、こういう時は積もるのです、本気だな!と言っております。
暮れだ、お正月だと言ってもあまり気持ちが動かず、人ごとみたいな気がするのは明らかに老いでしょう。
なんとか、かんとかまとめて年を越さなくては。
Commented by buribushi at 2013-12-28 22:58
居酒屋猫まみれさん
魚沼の田舎は、私の子ども時代までは江戸時代の尻尾?がたしかに残っていましたね。
冬は囲炉裏と炬燵だけがたよりで、茅葺きのがらんとした屋根裏からは、吹雪の度にちらちらと細かい雪が入って来て寝ている顔にかかったのですよ。
お正月で人が寄るのが、楽しみより億劫が勝ってきたような気がする。にぎやかに来ればまた嬉しいのでしょうけど。老いたり。
お年玉袋買いました。今ごろ賀状書いてます。夫は今年で賀状止めたいと、文面を練っていました。
ゴボウや里芋のたっぷり入った、煮干し出汁の煮染めを孫たちが好きなので、がんばって沢山作ります。いま豆を煮てます。
Commented by obakappu at 2013-12-29 02:59
生活の知恵ですね~。
知りませんでした。
Commented by sakko at 2013-12-29 07:18 x
へ~~と、裏返した下駄を見て
なるほど・・・・
雪国ならではの発想ですね。
はじめてみました。
最近は滅多に積もりませんが
子供の頃は年に3回くらい積もりました
普通の下駄で外に出て、恐々歩いたことがあります
こんな下駄だったら良かったのですね
珍しいものを見せてもらいました
今夜皆に話してあげます。
昨日はお片付けをしましたが、押入れの中は
見ないで置きました
春になったらすばるさんに習って
少しずつ「捨てる」人になっていこうと思います
Commented by buribushi at 2013-12-29 09:18
ぷーままさん
もう、今では、資料館ものです。この辺りでも若い人はみたこともないと思いますよ。
Commented by buribushi at 2013-12-29 09:23
sakkoさん
あの雪を、こんなもので凌いだのですね。もっと積もって仕舞えば、あとは藁靴。
夫の親は履き物を商っていて、芸者さんはみんなウチへ買いに来た、という話です。
芸者さんも、私がここへきた50余年前には数人いましたがいまはゼロ。芸者さんだった人もいなくなりました。
「捨てる」はだんだん弾みがついて、一種の楽しさになって来ます、場所に寄りけりですが。
Commented by t-haruno at 2013-12-29 16:18
どっしりと立派な歯。
どどんと分厚い下駄の厚み。
なにより、足の裏に接する部分(なんて呼ぶのでしょうね?)の広さに驚きます。
なるほどねぇ。
これなら、雪が足に触れることも無いですね。
普通の下駄の倍くらい重さがありそうです。
重いですか?
しかし、
薄い足袋にこの下駄だけはいて、真冬に外出・・・・・・・・・
って、冷え性の私は、想像しただけで霜焼けになりそうなのですが
昔々も冷え性の女性はいたはず。
苦労されただろうなぁ
と、写真を見ながら思っています。
Commented by buribushi at 2013-12-29 19:39
t-haruno さん
桐下駄なんで重くはないです。でも新雪なら足は埋まるし、
踏み固めてあればでこぼこだし、溶けかかればびしょびしょだしねー。
ゴム靴が出て、誰でも買えるようになるまで、大変でした。
藁靴は、足を入れた時は快適なんですけど、くっついた雪が体温で徐々に溶けるでしょう、長く歩けばどっちみち足は濡れました。昔の人は大変でしたね。
そういうものだと思って、冬はあまり出歩かなかったんでしょうね、ことに女性は。
私の時代は、ゴム靴のある子と無い子があるから、みんなが無かった頃より辛かったかも。母が何処かから、膏薬のようにたくさんゴムを貼り付けて修理したゴム長を手に入れてきて履かせてくれるまで、藁靴でした、私は。
Commented by yamamotoyk at 2013-12-29 23:03
下駄は元々南方から来た履き物なので
雪には工夫が必要だったんですね。
発展途上の香りがしますね。
今の髙右近下駄の先祖のような感じですが、
右近のように前が薄くなってしまえば、
足先は濡れるし・・・・
一本足下駄は、不安定だし・・・
それにわら草履は浸みて来ちゃうんですね。
大変だったんですね。
Commented by buribushi at 2013-12-29 23:20
うまこさん
どうやってみても、本来雪国の履き物ではないのですね。
雁木づたいにちょっとお出かけ、或いは、
芸者さんが、雁木づたいにお座敷へ、というような履き物、
のイメージです、雪下駄。
これを履いて、買い出しに行って両手に荷物を提げる、なんて出来ないでしょうね。
ゴム長が履けるようになっても、藁を叩いて柔らかくしたのを中に敷いて、取り換えていました。いまのように裏付きではない、つめたいゴムでしたから。
まめに取り換えないと藁の屑が足袋や靴下についたりしてね。
かんじきで雪を踏みしめて道つけをする時は、藁靴のほうがかんじきとなじみが良くて具合が良かったです。トシヨリがばれる。

日々の気楽なおしゃべりです
by すばる

最新の記事

焚き物の算段
at 2024-03-28 16:00
川流れ菜など
at 2024-03-28 09:34
三角しかく
at 2024-03-27 22:03
たぬきばなし
at 2024-03-26 21:37
ヤブカンゾウなど  ふたつ目..
at 2024-03-26 15:57
耕耘機が動かない
at 2024-03-26 09:55
お店の帰りにタヌキと出遭う
at 2024-03-25 18:02
「そろそろ自分を解放する」矢..
at 2024-03-25 14:28
ティタテート
at 2024-03-25 10:28
小屋根の雪
at 2024-03-23 08:42
春の雪
at 2024-03-22 08:14
紺絣
at 2024-03-21 21:03
みどりのネックレス・ヒスイの..
at 2024-03-21 20:54
サルナシの蔓
at 2024-03-20 19:22
選歌など
at 2024-03-20 19:18
「ふちゃぎ」を作ろう
at 2024-03-18 22:43
こころもとない春
at 2024-03-18 10:07
春汚い
at 2024-03-17 21:27
摘み草
at 2024-03-16 18:40
ねこペンダント
at 2024-03-16 09:20

最新のコメント

すばるさん天気はどうでし..
by akidaikai2 at 16:19
すばるさんこんにちは。 ..
by mikeblog at 13:11
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:50
kazuyoo60さま ..
by buribushi at 07:32
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:28
ヤブカンゾウは先日1回目..
by kazuyoo60 at 06:27
mamikorifure..
by buribushi at 23:54
ミケさまこんばんは。 ..
by buribushi at 22:58
Sariさま こんばんは..
by buribushi at 22:48
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 22:44
こんにちは、Sariです..
by bumidayat at 22:32
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 22:16
ミケさまこんばんは。 ..
by buribushi at 19:10
すばるさんこんにちは。 ..
by mikeblog at 13:10
すばるさんこんにちは。 ..
by mikeblog at 12:40
おはようございます~ ..
by mamikorifure at 11:45
↑岐阜県の田舎に居たとき..
by buribushi at 10:15
ミケさまおはようございま..
by buribushi at 07:18
すばるさんこんばんは。 ..
by mikeblog at 22:44
のどかだねぇ。
by buribushi at 21:11

にゃんの針しごと

◆gardening
   ☆kazuyoo60さん
     のブログ
◆ネコと飼い主その職業と
  趣味

   ☆ゴンベイさんのブログ
◆元気そうじ屋
   ☆片付け・そうじ屋さん
     のブログ
◆掟破り*キモノ日記

   ☆華宵さんのブログ
◆なんでもかんでも手帳

   ☆ミミの父さんのブログ
◆東成瀬通信「んだすか。」

   ☆杉山彰・あおい夫妻
     のブログ
◆気まぐれフォトダイアリー

   ☆咲さんのブログ

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月

ファン

検索

ブログパーツ